パソコン困りごと相談

ハードディスクのロック解除と普通に使いたい

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?ハードディスクのロック解除と普通に使いたい-横浜(2007/6/2-03:27)No.12070
 ┣??Re:ハードディスクのロック解除�...-sakuby(2007/6/2-03:44)No.12071
 ┃┗??!Re:ハードディスクのロック解除...-【五十肩】(2007/6/2-09:11)No.12073
 ┗?!Re:ハードディスクのロック解除�...-【五十肩】(2007/6/2-09:05)No.12072
  ┗?!-Re:ハードディスクのロック解除...-sakuby(2007/6/2-16:54)No.12074
   ┗?!-!Re:ハードディスクのロック解�...-【五十肩】(2007/6/2-18:12)No.12075
    ┗?!-!!Re:ハードディスクのロック解...-sakuby(2007/6/3-16:21)No.12082
     ┗?!-!!!Re:ハードディスクのロック�...-【五十肩】(2007/6/4-10:09)No.12084

「何か一言」を読む

koukoku12


▲このページのトップに戻る
12070ハードディスクのロック解除と普通に使いたい横浜 2007/6/2-03:27

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名: OS8.6?
パソコン名:PowerMacG4 M7827 J/A
ソフト名:os9.1 osX
ハード関連:ハードディスク
ソフト関連:OSが起動すらしない
--
はじめまして。よろしくお願いします。
久しぶりにマックを使用しようと思いPowerMacG4 M7827 J/Aを起動しました。
起動させるとモニターにフォルダに?の画像とハードディスク?の
アイコンサイズの画像が交互に表示されたまま進みません。
・PowerMacG4 Software Insall
・PowerMacG4 Software Software Restore
・Mac OS9
・Mac OSX
・Mac OSX Developer Tools
上記のCD-ROMを持っていて、それぞれのCDと一緒に起動させると
OS8.6が起動をして通常のOSが見れる状態になります。
ただ、データがなにも入っていないような感じなのでとりあえず
MacOS9をインストールしようとすると「ハードディスクがロックしている」
ためインストールできないといったメッセージがでます。

具体的なデータ(CD-ROM)やハードディスクのロックを解除できる方法を
知っていらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。


▲このページのトップに戻る
12071Re:ハードディスクのロック解除と普通に使いたいsakuby 2007/6/2-03:44
記事番号12070へのコメント
>パソコン名:PowerMacG4 M7827 J/A
>ソフト名:os9.1 osX10.0
>ハード関連:ハードディスク
>ソフト関連:OSが起動すらしない

ちなみに今のスペックから最近のPC並みに
グレードアップするとしたらどうなるかもわかる方、教えてください。
やっぱり買いなおしでしょうか?
その際は今のPCは買取などどうなのでしょう・・・

▲このページのトップに戻る
12073Re:ハードディスクのロック解除と普通に使いたい【五十肩】 2007/6/2-09:11
記事番号12071へのコメント
>ちなみに今のスペックから最近のPC並みに
>グレードアップするとしたらどうなるかもわかる方、教えてください。
足回りが処理速度を引っ張りますので,期待したほどは………

>やっぱり買いなおしでしょうか?
例えばCPUアクセラレータ高い物は八万円以上.メモリを最大にする,HDDをSATAのカードとSATAのHDD
などとお金をつぎ込んでもきりがありません.
その資金に少し足せば最新型が買えるはずです.

>その際は今のPCは買取などどうなのでしょう・・・
お店に聞いてください.
高く買ってもらえるには,元箱,取説,付属品完備であれば高くなります.



▲このページのトップに戻る
12072Re:ハードディスクのロック解除と普通に使いたい【五十肩】 2007/6/2-09:05
記事番号12070へのコメント
>ただ、データがなにも入っていないような感じなのでとりあえず
>MacOS9をインストールしようとすると「ハードディスクがロックしている」
>ためインストールできないといったメッセージがでます。

Finderが起動した状態でHDDアイコンが見えれば,HDDを選択してコマンド+Iで
ロックされているか確認できます.

▲このページのトップに戻る
12074Re:ハードディスクのロック解除と普通に使いたいsakuby 2007/6/2-16:54
記事番号12072へのコメント
【五十肩】さんは No.12072「Re:ハードディスクのロック解除と普通に使いたい」で書きました。
>>ただ、データがなにも入っていないような感じなのでとりあえず
>>MacOS9をインストールしようとすると「ハードディスクがロックしている」
>>ためインストールできないといったメッセージがでます。
>
>Finderが起動した状態でHDDアイコンが見えれば,HDDを選択してコマンド+Iで
>ロックされているか確認できます.

お返事有難うございます。
上記の確認を行ってみました。

CD-ROMを入れてOSが見れるようにした常態で
ハードディスクの情報を見ることが出来ましたが、
ロックにチェックは入っていませんでした。
特に他へ選択できるものもなく容量の確認が出来るくらいでした。

▲このページのトップに戻る
12075Re:ハードディスクのロック解除と普通に使いたい【五十肩】 2007/6/2-18:12
記事番号12074へのコメント
ふと思いつきましたが

インストール先の選択がCDになってるのでは?

▲このページのトップに戻る
12082Re:ハードディスクのロック解除と普通に使いたいsakuby 2007/6/3-16:21
記事番号12075へのコメント
【五十肩】さんは No.12075「Re:ハードディスクのロック解除と普通に使いたい」で書きました。
>ふと思いつきましたが
>
>インストール先の選択がCDになってるのでは?

書き込み有難うございます。
完璧にはどうなのかわかりません。

インストールCD-ROMのフォルダを開き、インストールの先の選択で選択場所が選べない状態で
無理やり進めようとするとハードディスクを選べないため「インストール先がない」といわれてしまう感じです。

▲このページのトップに戻る
12084Re:ハードディスクのロック解除と普通に使いたい【五十肩】 2007/6/4-10:09
記事番号12082へのコメント
>インストールCD-ROMのフォルダを開き、インストールの先の選択で選択場所が選べない状態で
>無理やり進めようとするとハードディスクを選べないため「インストール先がない」といわれてしまう感じです。

インストーラを起動して進んでいくとドライブを選ぶステップがあります.

一度CDから起動して,CDのなかのディスクユーティリティでHDDを検証してください.

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > ハードディスクのロック解除と普通に使いたい

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
×数度目2008/09/02/(火) 11:32:17
Netscape4/WinXP
掲示板
横に入
る広告