パソコン困りごと相談

Carbon Copy Clonerが起動せず

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?Carbon Copy Clonerが起動せず-PapaLuke(2007/5/26-18:43)No.12054
 ┗?!Re:Carbon Copy Clonerが起動せ...-【五十肩】(2007/5/26-21:44)No.12055
  ┗?!【解決】Re:Carbon Copy Cloner�...-PapaLuke(2007/5/27-10:47)No.12056

「何か一言」の報告はありません

koukoku12


▲このページのトップに戻る
12054Carbon Copy Clonerが起動せずPapaLuke 2007/5/26-18:43

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OSX
パソコン名:CubeG4
ソフト関連:ソフトの詳細を記入 Carbon Copy Cloner
--
CubeG4(内蔵HD110GB,メモリ896MB)を10.3.9で使用しています。FireWireの外付けHD(230GBをディスクユーティリティで120と110GBにわけてあります)にCarbonCopyClonerC2.3を使ってクローンを作成しようとしましたが、「ローカルディスクの一覧を取得しようしている間にエラーがありました。paragraph 2 thru -1 of""を取得できません。」とのメッセージが現れ、起動しません。どうやら外付けディスクはデスクトップや、システム情報ではマウントされているもののCCCには認識されていないようです。どうしたら良いのでしょうか。教えてください。

▲このページのトップに戻る
12055Re:Carbon Copy Clonerが起動せ【五十肩】 2007/5/26-21:44
記事番号12054へのコメント
私の経験ではパンテルではCCC2.2じゃないとだめだったよーな。

▲このページのトップに戻る
12056Re:Carbon Copy Clonerが起動せPapaLuke 2007/5/27-10:47
記事番号12055へのコメント
【五十肩】さんは No.12055「Re:Carbon Copy Clonerが起動せ」で書きました。
>私の経験ではパンテルではCCC2.2じゃないとだめだったよーな。
ありがとうございました。解決しました。助かりました。

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > Carbon Copy Clonerが起動せず

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
掲示板
横に入
る広告