
dmgについて
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?dmgについて-まりんこ(2007/5/17-01:20)No.12024
┣?!Re:dmgについて...-Ya-ho(2007/5/17-09:06)No.12025
┃┗?!!Re:dmgについて...-まりんこ(2007/5/18-01:22)No.12029
┃ ┗?!!!Re:dmgについて...-【五十肩】(2007/5/18-20:12)No.12031
┃ ┗?!!!Re:dmgについて...-Ya-ho(2007/5/18-23:48)No.12032
┃ ┗?!!!!Re:dmgについて...-Puipui(2007/5/19-05:35)No.12033
┃ ┗?!!!!!Re:dmgについて...-【五十肩】(2007/5/19-18:13)No.12034
┃ ┗?!!!!!!Re:dmgについて...-まりんこ(2007/5/22-03:48)No.12035
┃ ┗?!!!!!!!Re:dmgについて...-【五十肩】(2007/5/22-07:35)No.12036
┃ ┗?!!!!!!!【多分解決】Re:dmgについ...-まりんこ(2007/5/23-03:56)No.12040
┗?!Re:dmgについて...-Ya-ho(2007/5/17-10:01)No.12026
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
12024 | dmgについて | まりんこ | 2007/5/17-01:20 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:MDO-30 Series ソフト関連:ソフトの使い方がわからない -- パソコン初心者の質問です。 ダウンロードしたファイルが白くなり、 「必要なコンポーネントの一部が使用できません(dmg)」とでます。 例えば、グーグルアースをダウンロードし、それを開くと同じ様な結果になります。 色々調べたのですが、私には何をすれば開ける様になるのかわかりません。 初心者の私にもわかる様な説明をして頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。
|
▲このページのトップに戻る
12025 | Re:dmgについて | Ya-ho | 2007/5/17-09:06 |
記事番号12024へのコメント まりんこさんは No.12024「dmgについて」で書きました。 >メーカー名:MAC マッキントッシュ >OS名:OSX >パソコン名:MDO-30 Series >ソフト関連:ソフトの使い方がわからない >-- >パソコン初心者の質問です。 >ダウンロードしたファイルが白くなり、 >「必要なコンポーネントの一部が使用できません(dmg)」とでます。 >例えば、グーグルアースをダウンロードし、それを開くと同じ様な結果になります。 >色々調べたのですが、私には何をすれば開ける様になるのかわかりません。 >初心者の私にもわかる様な説明をして頂けませんでしょうか? >宜しくお願い致します。 --- 貴方のマシンはどの機種でOSのバージョンは幾つかなど、分からないことが色々ありますから、原因の詳細が絞り込めません(MDO-30はマウスです)。多分、ダウンロードサイト<http://earth.google.com/download-earth.html>に示してある下記のような「マックのシステム構成」の条件が満たされていないからではありませんか。dmgというのはディスクイメージのこと。ダウンロードされるソフトは拡張子dmgのついたフォルダに入れて送らてきたということです。アイコンが白くなっているのは中身が欠けているからです。システムの条件が満たされている場合は、2~3回ダウンロードを試してみて下さい。光でしたら簡単に落とせますし、ADSLでもわけないでしょう。参考までにお伝えしますと、GoogleEarthMac.dmgは29.6MBあります。これをダブルクリックして「同意する」と解凍してGoogle Earth.appが現れますが、その容量は102.4MBです。 Mac のシステム構成: Mac の最小構成: ● オペレーティング システム: Mac OS X 10.4.0 ● CPU: G3 500 Mhz ● システム メモリ(RAM): 256 MB RAM ● ハード ディスク: 400 MB の空き容量 ● ネットワーク速度: 128 Kb/秒 ● グラフィック カード: 16 MB の VRAM 搭載で 3D 対応 ● 画面: 解像度 1024x768、16 ビット High Color 画面 � Mac の推奨構成: ● オペレーティング システム: Mac OS X 10.4.0 ● CPU: G4 1.2 Ghz ● システム メモリ(RAM): 512 MB RAM ● ハード ディスク: 2 GB の空き容量 ● ネットワーク速度: 768 Kb/秒 ● グラフィック カード: 32 MB の VRAM 搭載で 3D 対応 ● 画面: 解像度 1280x1024、32 ビット True Color 画面
|
▲このページのトップに戻る
12029 | Re:dmgについて | まりんこ | 2007/5/18-01:22 |
記事番号12025へのコメント Ya-hoさんは No.12025「Re:dmgについて」で書きました。 >まりんこさんは No.12024「dmgについて」で書きました。 >>メーカー名:MAC マッキントッシュ >>OS名:OSX >>パソコン名:MDO-30 Series >>ソフト関連:ソフトの使い方がわからない >>-- >>パソコン初心者の質問です。 >>ダウンロードしたファイルが白くなり、 >>「必要なコンポーネントの一部が使用できません(dmg)」とでます。 >>例えば、グーグルアースをダウンロードし、それを開くと同じ様な結果になります。 >>色々調べたのですが、私には何をすれば開ける様になるのかわかりません。 >>初心者の私にもわかる様な説明をして頂けませんでしょうか? >>宜しくお願い致します。 >--- > 貴方のマシンはどの機種でOSのバージョンは幾つかなど、分からないことが色々ありますから、原因の詳細が絞り込めません(MDO-30はマウスです)。多分、ダウンロードサイト<http://earth.google.com/download-earth.html>に示してある下記のような「マックのシステム構成」の条件が満たされていないからではありませんか。dmgというのはディスクイメージのこと。ダウンロードされるソフトは拡張子dmgのついたフォルダに入れて送らてきたということです。アイコンが白くなっているのは中身が欠けているからです。システムの条件が満たされている場合は、2~3回ダウンロードを試してみて下さい。光でしたら簡単に落とせますし、ADSLでもわけないでしょう。参考までにお伝えしますと、GoogleEarthMac.dmgは29.6MBあります。これをダブルクリックして「同意する」と解凍してGoogle Earth.appが現れますが、その容量は102.4MBです。 >Mac のシステム構成: >Mac の最小構成: > ● オペレーティング システム: Mac OS X 10.4.0 > ● CPU: G3 500 Mhz > ● システム メモリ(RAM): 256 MB RAM > ● ハード ディスク: 400 MB の空き容量 > ● ネットワーク速度: 128 Kb/秒 > ● グラフィック カード: 16 MB の VRAM 搭載で 3D 対応 > ● 画面: 解像度 1024x768、16 ビット High Color 画面 >� >Mac の推奨構成: > ● オペレーティング システム: Mac OS X 10.4.0 > ● CPU: G4 1.2 Ghz > ● システム メモリ(RAM): 512 MB RAM > ● ハード ディスク: 2 GB の空き容量 > ● ネットワーク速度: 768 Kb/秒 > ● グラフィック カード: 32 MB の VRAM 搭載で 3D 対応 > ● 画面: 解像度 1280x1024、32 ビット True Color 画面
お答え頂きありがとうございます。 下記のような内容でわかりますでしょうか?? 「マックのシステム構成」の条件が満たされていない場合は、 どうすればいいのですか???
コンピュータの機種: iBook G4 CPU タイプ: PowerPC G4 (3.3) CPU 数: 1 CPU 速度: 933 MHz 二次キャッシュ(CPU 単位): 256 KB メモリ: 256 MB バス速度: 133 MHz ブート ROM のバージョン: 4.7.7f0 シリアル番号: UV3491X5QE4
|
▲このページのトップに戻る
12031 | Re:dmgについて | 【五十肩】 | 2007/5/18-20:12 |
記事番号12029へのコメント
>コンピュータの機種: iBook G4 > CPU タイプ: PowerPC G4 (3.3) > CPU 数: 1 > CPU 速度: 933 MHz > 二次キャッシュ(CPU 単位): 256 KB > メモリ: 256 MB > バス速度: 133 MHz > ブート ROM のバージョン: 4.7.7f0 > シリアル番号: UV3491X5QE4
このスペックじゃ初心者には無理でしょう. ひょっとしてOSXのバージョンは10.2.Xあたり? GoogleEarthは無理じゃないでしょうか?
|
▲このページのトップに戻る
12032 | Re:dmgについて | Ya-ho | 2007/5/18-23:48 |
記事番号12031へのコメント 【五十肩】さんは No.12031「Re:dmgについて」で書きました。 > >>コンピュータの機種: iBook G4 >> CPU タイプ: PowerPC G4 (3.3) >> CPU 数: 1 >> CPU 速度: 933 MHz >> 二次キャッシュ(CPU 単位): 256 KB >> メモリ: 256 MB >> バス速度: 133 MHz >> ブート ROM のバージョン: 4.7.7f0 >> シリアル番号: UV3491X5QE4 > >このスペックじゃ初心者には無理でしょう. >ひょっとしてOSXのバージョンは10.2.Xあたり? >GoogleEarthは無理じゃないでしょうか? >
まりんこさん Webブラウザも場合によっては落とせない原因になるかも知れません。 仕事でこれから2週間ほど、ここにくることが出来ません。済みません。 五十肩さん、ほかの皆さん 後をよろしくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
12033 | Re:dmgについて | Puipui | 2007/5/19-05:35 |
記事番号12032へのコメント >まりんこさん > Webブラウザも場合によっては落とせない原因になるかも知れません。 > 仕事でこれから2週間ほど、ここにくることが出来ません。済みません。
初めまして、なぜ、Webブラウザが、終了出来ないのか、理解できませんが、 時間が無くて、最悪の場合は、Macを強制終了出来れば良いのでしょうか?。
ご存じだと思いますが、Macの強制終了は、スタートボタン(起動ボタン)を 長押しで、終了致します。当然、Macを強制終了させたら、Webブラウザも終了 します。 お使いのiBookG4のスペックでは、Mac 版 Google Earth を実行するための最小 システム要件を満たしていないみたいみたいです。 ダウンロードした、Google Earth をアンインストール出来ますか?。 http://earth.google.com/support/bin/answer.py?answer=20738&topic=1135 Google Earth をアンインストールする方法 まず、次の手順を試してください。 1. [スタート] ボタン、[設定]、[コントロール パネル] の順にクリックします。 2. [プログラムの追加と削除] をダブルクリックします。 3. スクロール ダウンして [Google Earth] をクリックします。 4. [削除]、[はい]、[完了] の順にクリックします。
この手順でもアンインストールできない場合は、InstallShield のバージョンを アップデートしてください。これにより、問題の原因となっていた破損ファイル が修復される場合があります。InstallShield をアップデートする手順は次のと おりです。
1. C:\Program Files\Common Files にあるフォルダを開きます。 2. 「Installshield」フォルダを探します。 3. フォルダを右クリックして、[名前の変更] をクリックします。 4. フォルダ名を変更します (たとえば、「Installshield_OLD」などに変更します)。 5. フォルダを閉じて、もう一度 http://earth.google.co.jp/download-earth.html にアクセスします。
上記にて、お困りが何ら解決されない場合、Googleにヘルプする方が、早いのでは と思います。 Google Earth Help Center ヘルプ センター ホーム > お問い合わせ http://earth.google.com/support/bin/request.py
お時間が有るならば、此方で質問した方が、良いかも http://groups.google.co.jp/group/earth-help-jp Google Earth ヘルプ グループへようこそ! このグループは、 Google Earth ご利用の皆様の情報交換の場です。 Google Earth に関するご意見やご質問等がある方はどなたでも参加することが できます。Google ヘルプ グループに関する詳細や利用方法を知りたい場合は、 以下のリンクをクリックしてください。
|
▲このページのトップに戻る
12034 | Re:dmgについて | 【五十肩】 | 2007/5/19-18:13 |
記事番号12033へのコメント >Google Earth をアンインストールする方法 >まず、次の手順を試してください。 >1. [スタート] ボタン、[設定]、[コントロール パネル] の順にクリックします。 >2. [プログラムの追加と削除] をダブルクリックします。 >3. スクロール ダウンして [Google Earth] をクリックします。 >4. [削除]、[はい]、[完了] の順にクリックします。
ここは林檎の花園だと小一時間...
|
▲このページのトップに戻る
12035 | Re:dmgについて | まりんこ | 2007/5/22-03:48 |
記事番号12034へのコメント 【五十肩】さんは No.12034「Re:dmgについて」で書きました。 >>Google Earth をアンインストールする方法 >>まず、次の手順を試してください。 >>1. [スタート] ボタン、[設定]、[コントロール パネル] の順にクリックします。 >>2. [プログラムの追加と削除] をダブルクリックします。 >>3. スクロール ダウンして [Google Earth] をクリックします。 >>4. [削除]、[はい]、[完了] の順にクリックします。 > >ここは林檎の花園だと小一時間...
皆さん、色んなご回答ありがとうございます。 ですが‥、アンインストールができません。 「[スタート] ボタン、[設定]、[コントロール パネル] の順にクリックします。」 というところからできないのです-;)
ダウンロードしたファイルは白い状態で、クリックすると、 自動的にreal Playerが開き、dmgが必要とでます。 私の知識では難しくて理解できません。
小一時間でもでもできないようです....
|
▲このページのトップに戻る
12036 | Re:dmgについて | 【五十肩】 | 2007/5/22-07:35 |
記事番号12035へのコメント >皆さん、色んなご回答ありがとうございます。 >ですが‥、アンインストールができません。 >「[スタート] ボタン、[設定]、[コントロール パネル] の順にクリックします。」 >というところからできないのです-;) だーかーらー.↑は窓達のやりかたです. アンインスコするなら,AppDeleteを捜して使ってください.
>ダウンロードしたファイルは白い状態で、クリックすると、 >自動的にreal Playerが開き、dmgが必要とでます。 右クリック,またはctrl+クリック→このアプリケーションで開く→DiskImageMounter
>小一時間でもでもできないようです.... これは引用の発言に対しての2ch用語です.あなたに対してでは有馬温泉.
|
▲このページのトップに戻る
12040 | Re:dmgについて | まりんこ | 2007/5/23-03:56 |
記事番号12036へのコメント 【五十肩】さんは No.12036「Re:dmgについて」で書きました。 >>皆さん、色んなご回答ありがとうございます。 >>ですが‥、アンインストールができません。 >>「[スタート] ボタン、[設定]、[コントロール パネル] の順にクリックします。」 >>というところからできないのです-;) >だーかーらー.↑は窓達のやりかたです. >アンインスコするなら,AppDeleteを捜して使ってください. > >>ダウンロードしたファイルは白い状態で、クリックすると、 >>自動的にreal Playerが開き、dmgが必要とでます。 >右クリック,またはctrl+クリック→このアプリケーションで開く→DiskImageMounter > > >>小一時間でもでもできないようです.... >これは引用の発言に対しての2ch用語です.あなたに対してでは有馬温泉.
何だかよくわかりませんが(2ch用語も。。。)ようやく理解でき解決しました。 みなさんありがとうございましたー!!!
|
▲このページのトップに戻る
12026 | Re:dmgについて | Ya-ho | 2007/5/17-10:01 |
記事番号12024へのコメント 追記します:MacFan 昨年(2006)9月号 に Google 特集記事があります。その中に Google Earth の活用法が出ています。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > dmgについて
|