パソコン困りごと相談

Backup3でホームフォルダのリストアが出来ない

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?Backup3でホームフォルダのリストアが出来ない-Shin(2007/5/6-00:05)No.11992
 ┗?!Re:Backup3でホームフォルダのリ...-Ya-ho(2007/5/6-10:46)No.11993
  ┗?!!Re:Backup3でホームフォルダの�...-Shin(2007/5/6-12:00)No.11994
   ┗?!!!Re:Backup3でホームフォルダの...-Ya-ho(2007/5/8-14:37)No.12006
    ┗?!!!【ありがとう】Re:Backup3でホ...-Shin(2007/5/10-02:07)No.12011

「何か一言」の報告はありません

koukoku12


▲このページのトップに戻る
11992Backup3でホームフォルダのリストアが出来ないShin 2007/5/6-00:05

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OSX
パソコン名:iMacG5
ソフト名:Backup3
--
iMacG5の内蔵Diskがクラッシュしました。
OS(Tiger)のクリーンインストール(10.4.9にアップデート)後BackUP3からリストアしようとしましたが、
候補の中にホームフォルダの内容が無く、iTunesやiPhotoが戻せません。
同じユーザーでアカウント作成をして、そのユーザーでログインしているのですが・・・。
バックアップファイルの中身を展開し、Contents内のdmgを展開マウントして確認すると、
Userフォルダ内に実態は確かに存在しているのですが、差分が50ファイルもあり、
一つ一つ手動で戻す訳にはいかず困っております。何か方法/設定があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

▲このページのトップに戻る
11993Re:Backup3でホームフォルダのリストアが出来ないYa-ho 2007/5/6-10:46
記事番号11992へのコメント
Shinさんは No.11992「Backup3でホームフォルダのリストアが出来ない」で書きました。
>メーカー名:MAC マッキントッシュ
>OS名:OSX
>パソコン名:iMacG5
>ソフト名:Backup3
>--
>iMacG5の内蔵Diskがクラッシュしました。
>OS(Tiger)のクリーンインストール(10.4.9にアップデート)後BackUP3からリストアしようとしましたが、
>候補の中にホームフォルダの内容が無く、iTunesやiPhotoが戻せません。
>同じユーザーでアカウント作成をして、そのユーザーでログインしているのですが・・・。
>バックアップファイルの中身を展開し、Contents内のdmgを展開マウントして確認すると、
>Userフォルダ内に実態は確かに存在しているのですが、差分が50ファイルもあり、
>一つ一つ手動で戻す訳にはいかず困っております。何か方法/設定があるのでしょうか?
>よろしくお願いいたします。
---
 あなたは .Mail の登録メンバーですか。トライアルメンバーでやるとバックアップ容量は 100MB に制限されるとか。これが効いていませんか?
 それは兎も角、Backup 3 が上手く行かないとのこと。次の方法では如何でしょう。
(1)アプリケーション>ユーティリティ>ディスクユーティリティを開く。
(2)サイドバーにあるバックアップしたディスク又はボリューム(ここでは名称を BackupHome とします)を選択。
(3)右側上にある [ First Aid 消去 RAID 復元 ] の「復元」を選択。
(4)サイドバーの BackupHome を右側中程にある ソース: の枠内にドラッグ&ドロップする。ディスクイメージの場合はソースの枠の右にある イメージ... をクリックしても選択できる。
(5)復元先のボリュームを右側にある 復元先: の枠内にドラッグ&ドロップする。
(6)右下にある(復元)ボタンをクリック (注意:上にある [ First Aid 消去 RAID 復元 ] の「復元」ではない)
画面下にある □復元先を消去 はチェックしない(消去しない)ほうが良いでしょう。あとでやる...。  以上
 

▲このページのトップに戻る
11994Re:Backup3でホームフォルダのリストアが出来ないShin 2007/5/6-12:00
記事番号11993へのコメント
ya-hoさんありがとうございます。
ディスクユーティリティーを使うとは考えてもいませんでした。
早速試してみます。ちなみに.Macユーザーです。

▲このページのトップに戻る
12006Re:Backup3でホームフォルダのリストアが出来ないYa-ho 2007/5/8-14:37
記事番号11994へのコメント
Shinさんは No.11994「Re:Backup3でホームフォルダのリストアが出来ない」で書きました。
>ya-hoさんありがとうございます。
>ディスクユーティリティーを使うとは考えてもいませんでした。
>早速試してみます。ちなみに.Macユーザーです。
---
 先日、ディスクユーティリティでバックアップ/リストアする方法を紹介しましたが、私は、実は、あまりこの方法を使っていません。お金が少しかかりましたけれど、act2社が扱っている「Personal Backup X4」を使っています。このソフトでバックアップする方法はマックと非常によく似ていますが、バックアップ、同期、クローン、アーカイブ、移動、復元というように機能が細分化されているところに特徴があります(ググってみてください)。このうち、クローンというのは、外付けメディアに起動用HDの中身を、システムからアプリケーションやデータまでも含めて、全部完全にコピーする(クローンを作る)機能です。最初はクローン作成に3~4時間ぐらいかかりますが、一度やっておくと、次回からは差分のみで済みますので、毎日1回、或いは週に1回・・など本体をコピー・保存し、不足の事態に備えることが出来ます。釈迦に説法かも知れませんがその節は悪しからず。

▲このページのトップに戻る
12011Re:Backup3でホームフォルダのリストアが出来ないShin 2007/5/10-02:07
記事番号12006へのコメント
ya-hoさんいろいろ情報ありがとうございました。
ディスクユーティリティでもうまくピックアップ出来ず、ダメ元でOSを再インストールしたらOKでした。
結局はっきりした原因はわからずじまいです。
この手のトラブルは発生すると非常に大変な思いをするのですが、
喉元を過ぎるとすっかり熱さを忘れてしまうんですよね。

Ya-hoさんは No.12006「Re:Backup3でホームフォルダのリストアが出来ない」で書きました。
>Shinさんは No.11994「Re:Backup3でホームフォルダのリストアが出来ない」で書きました。
>>ya-hoさんありがとうございます。
>>ディスクユーティリティーを使うとは考えてもいませんでした。
>>早速試してみます。ちなみに.Macユーザーです。
>---
> 先日、ディスクユーティリティでバックアップ/リストアする方法を紹介しましたが、私は、実は、あまりこの方法を使っていません。お金が少しかかりましたけれど、act2社が扱っている「Personal Backup X4」を使っています。このソフトでバックアップする方法はマックと非常によく似ていますが、バックアップ、同期、クローン、アーカイブ、移動、復元というように機能が細分化されているところに特徴があります(ググってみてください)。このうち、クローンというのは、外付けメディアに起動用HDの中身を、システムからアプリケーションやデータまでも含めて、全部完全にコピーする(クローンを作る)機能です。最初はクローン作成に3~4時間ぐらいかかりますが、一度やっておくと、次回からは差分のみで済みますので、毎日1回、或いは週に1回・・など本体をコピー・保存し、不足の事態に備えることが出来ます。釈迦に説法かも知れませんがその節は悪しからず。

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > Backup3でホームフォルダのリストアが出来ない

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
掲示板
横に入
る広告