
CD起動時のデスクトップ上のフォルダの操作法
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?CD起動時のデスクトップ上のフォルダの操作法-a_r_a_k_a_w_a(2007/3/21-18:24)No.11782
┗?!Re:CD起動時のデスクトップ上の�...-Ya-ho(2007/3/22-09:27)No.11784
┗?!-Re:CD起動時のデスクトップ...-a_r_a_k_a_w_a(2007/3/22-13:30)No.11787
┣?!-!Re:CD起動時のデスクトップ...-【五十肩】(2007/3/22-20:01)No.11789
┗?!-!Re:CD起動時のデスクトップ...-Ya-ho(2007/3/22-23:26)No.11791
┣?!-!-Re:CD起動時のデスクトップ...-a_r_a_k_a_w_a(2007/3/23-01:53)No.11794
┗?!-!【解決】Re:CD起動時のデスク�...-a_r_a_k_a_w_a(2007/4/4-15:10)No.11847
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
11782 | CD起動時のデスクトップ上のフォルダの操作法 | a_r_a_k_a_w_a | 2007/3/21-18:24 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OS9 パソコン名:M6183 ソフト関連:OSの詳細を記入 インストール時のメッセージ -- G4グラファイト733Mhzデスクトップです。購入時付属の正規OS9.1を 再インストールしようとしたところ<HD上のファイル「docimage」を他の ファイルに移動して再び行ってください>というメッセージがでてしまった んですが、「docimage」はデスクトップ上のフォルダに入っていて、CDからの 機動だと表示されていないので移動できません。デスクトップ上のフォルダを 表示させる方法、又はファイルを移動させる方法はあるんでしょうか? よろしくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
11784 | Re:CD起動時のデスクトップ上のフォルダの操作法 | Ya-ho | 2007/3/22-09:27 |
記事番号11782へのコメント a_r_a_k_a_w_aさんは No.11782「CD起動時のデスクトップ上のフォルダの操作法」で書きました。 >メーカー名:MAC マッキントッシュ >OS名:OS9 >パソコン名:M6183 >ソフト関連:OSの詳細を記入 インストール時のメッセージ >-- >G4グラファイト733Mhzデスクトップです。購入時付属の正規OS9.1を >再インストールしようとしたところ<HD上のファイル「docimage」を他の >ファイルに移動して再び行ってください>というメッセージがでてしまった >んですが、「docimage」はデスクトップ上のフォルダに入っていて、CDからの >機動だと表示されていないので移動できません。デスクトップ上のフォルダを >表示させる方法、又はファイルを移動させる方法はあるんでしょうか? >よろしくお願いします。 ---- 「docimage」はデスクトップ上のフォルダに入っていて・・・と言うことは、多分、元のOS9(或いはOSX)で立ち上げて確認されたのではないかと思いますけれど、そうであれば、その状態でファイル移動は出来ませんか?CD起動では見えなくなりますから。 些細なことですが、型番はM8359J/Aじゃないかと思っています(2001年7月発売の場合)。
|
▲このページのトップに戻る
11787 | Re:CD起動時のデスクトップ | a_r_a_k_a_w_a | 2007/3/22-13:30 |
記事番号11784へのコメント
>---- > 「docimage」はデスクトップ上のフォルダに入っていて・・・と言うことは、多分、元のOS9(或いはOSX)で立ち上げて確認されたのではないかと思いますけれど、そうであれば、その状態でファイル移動は出来ませんか?CD起動では見えなくなりますから。 > 些細なことですが、型番はM8359J/Aじゃないかと思っています(2001年7月発売の場合)。 > ありがとうございました。説明不足でした。 本体のOSで起動できないためOSの再インストールをしたところメッセージが でてしまいました。そのためデスクトップ上のファイルが見えない状態で困って おります。ノートン6.0ディスクからの起動も試してみましたが起動できません。 ロジテックLHD-HA-FU2も認識しないので(本体起動不能になってから)外付けHDD からの起動もできない状態です。 型番は、保証書を紛失したので裏に書いてあったのでそうかと・・・。どこに かいてあるんでしょうか? この程度の知識しかないもので・・。データはあきらめて修理に出した方が 正解でしょうか・・
|
▲このページのトップに戻る
11789 | Re:CD起動時のデスクトップ | 【五十肩】 | 2007/3/22-20:01 |
記事番号11787へのコメント 再インストールとありましたが,OSXで起動した場合,Classicのシステムフォルダにデスクトップのフォルダがあるはずです.
|
▲このページのトップに戻る
11791 | Re:CD起動時のデスクトップ | Ya-ho | 2007/3/22-23:26 |
記事番号11787へのコメント >ありがとうございました。説明不足でした。 >本体のOSで起動できないためOSの再インストールをしたところメッセージが >でてしまいました。 ●マシンが起動できなくなったとのこと。OSXは持っておられないのでしょうか。あるのでしたら、まず、OSXのインストールディスクをCキー起動し、ディスクユーティリティ画面で、内蔵HDDを選択、内容を消去(=初期化。HFS+ジャーナリングフォーマット)し、2つのパーティションに分けてください。その後、パーティションの一つにOSXを、残りの一つにOS9をインストールします。Docimageが出る問題は初期化の段階で解消されます。 ●OS9しかない場合は内蔵HDD全体を初期化、HFS+ジャーナリングフォーマットして、OS9をインストールします。パーティションを切るか、切らないかは自由です。切った場合は、パーティションの一つにOS9やアプリケーションをインストールし、もう一つをデータ用として使うなどの方法があります。
>型番は、保証書を紛失したので裏に書いてあったのでそうかと・・・。どこに >かいてあるんでしょうか? ●G4グラファイト733MHzの型番についてはここ<http://www.mac-rescue.net/spec/index.html>を見て下さい。ちょっと気付いたのでお伝えしただけです。気になさらないでください。
>この程度の知識しかないもので・・。データはあきらめて修理に出した方が >正解でしょうか・・ ●まだ壊れたかどうかは分かりません。修理に出すかどうかは色々やってみてから考えてください。 ●再インストールで元のデータが失われてしまってはどうしようもありませんが、再インストールをしようとなさったらdocimageが出たため、中止したのでしたら、データは残っている可能性があります。その場合は、上で触れた初期化・インストールを実施する前に、まず、データの救出をやって下さい。データ救出の方法ですが、ノートンの機能が無効ならば、DiskWarriorというソフト(など、他にも幾つかあります)がありますから、検索してみてください。亘香通商(せんこうつうしょう)というソフト屋が販売しています。
|
▲このページのトップに戻る
11794 | Re:CD起動時のデスクトップ | a_r_a_k_a_w_a | 2007/3/23-01:53 |
記事番号11791へのコメント Ya-hoさん、五十肩さん、丁寧に説明していただきありがとうございました。 教えていただいた方法を試してみます。 問題が解消(もしかしたら新たな問題が・・)しましたら、ご報告させていただきます。 OS9しかないので、後者の方法を試してみます。うまくできればいいんですが・・・。 ありがとうございました。
|
▲このページのトップに戻る
11847 | Re:CD起動時のデスクトップ | a_r_a_k_a_w_a | 2007/4/4-15:10 |
記事番号11791へのコメント Ya-hoさんは No.11791「Re:CD起動時のデスクトップ」で書きました。
Ya-hoさん、五十肩さん。報告が遅れてすみませんでした。 なんとか解決しました。データの一部が取り出せませんでしたが、自分で解決できたことに 喜んでます。^^というか、助言いただけたからですけど・・。 このようなサイトがあって本当に助かりました。 本当にありがとうございました。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > CD起動時のデスクトップ上のフォルダの操作法
|