
ディスクを受け付けないドライブ…どうすれば?
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?ディスクを受け付けないドライブ…どうすれば?-PaC(2007/3/11-11:07)No.11741
┣?!Re:ディスクを受け付けないドラ�...-Ya-ho(2007/3/11-19:32)No.11742
┗?!Re:ディスクを受け付けないドラ�...-【五十肩】(2007/3/14-09:32)No.11750
┗?!?Re:ディスクを受け付けない...-PaC(2007/3/18-01:50)No.11762
┗?!?!Re:ディスクを受け付けない...-【五十肩】(2007/3/18-09:15)No.11766
「何か一言」を読む
koukoku12
▲このページのトップに戻る
11741 | ディスクを受け付けないドライブ…どうすれば? | PaC | 2007/3/11-11:07 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ PowerBookG4 OS名:OSX 10.3.9 パソコン名:M8622J/A ハード関連:CD-ROM/R/RW -- 今日から突然、ノートパソコンのドライブがCD、DVDを受け付けなくなりました。 詳しく言うと、ディスクを押し込むと途中で行き止まり、飲み込まないといった感じです。
気になった事を分かる範囲で説明しますと、 ●これまでは起動時にトライバから発せられていた排出音?が、「ブー」という鈍い音になりました。 反応はしているみたいなので接続関係というよりハードに問題がある?気がします。 ●昨日、表示に気付かずCCCDを再生してしまいました。 ただこれのあとに、DVDが一度だけ再生できているので、これが直接の原因かはわかりません。 ●PRAMクリアはしてみましたが何も変わりませんでした。
OSをインストールしなおそうにも、ドライブを使う事が出来ず、 最終手段でドライブを交換するとして、それまでに出来る事は何でしょう。 どうかアドバイスをお願いします!
|
▲このページのトップに戻る
11742 | Re:ディスクを受け付けないドライブ…どうすれば? | Ya-ho | 2007/3/11-19:32 |
記事番号11741へのコメント PaCさんは No.11741「ディスクを受け付けないドライブ…どうすれば?」で書きました。 >メーカー名:MAC マッキントッシュ PowerBookG4 >OS名:OSX 10.3.9 >パソコン名:M8622J/A >ハード関連:CD-ROM/R/RW >-- >今日から突然、ノートパソコンのドライブがCD、DVDを受け付けなくなりました。 >詳しく言うと、ディスクを押し込むと途中で行き止まり、飲み込まないといった感じです。 > >気になった事を分かる範囲で説明しますと、 >●これまでは起動時にトライバから発せられていた排出音?が、「ブー」という鈍い音になりました。 >反応はしているみたいなので接続関係というよりハードに問題がある?気がします。 >●昨日、表示に気付かずCCCDを再生してしまいました。 >ただこれのあとに、DVDが一度だけ再生できているので、これが直接の原因かはわかりません。 >●PRAMクリアはしてみましたが何も変わりませんでした。 > >OSをインストールしなおそうにも、ドライブを使う事が出来ず、 >最終手段でドライブを交換するとして、それまでに出来る事は何でしょう。 >どうかアドバイスをお願いします! > ------ わたしはM8623J/Aを使っています。殆ど同じマシンですね。恐らくドライブの不調でしょう。ソフトは関係ないと思いますが。先ずは外付けHDDに内蔵HDDのバックアップを取り、なにがあっても失う物がないようにしましょう。その後で、アップルに症状を伝えてみては如何ですか。修理と言うよりドライブの交換と言うことになりそうですね。最近のドライブで互換性のあるものがあればいいのですが、どうでしょう? 私のマシンは、ドライブじゃなく、液晶パネルが故障しました。液晶パネルをヒンジから上半分、最新のものと交換してくれました。目も覚めるような美しい画面になりました(高かったですよ!!いっそのこと新しいマシンを買うかと迷いましたが)。お伝えしたいことは、パーツによっては、かように交換できるものがありそうだと言うことです。
|
▲このページのトップに戻る
11750 | Re:ディスクを受け付けないドライブ…どうすれば? | 【五十肩】 | 2007/3/14-09:32 |
記事番号11741へのコメント 私は最近の持ち歩きにはPBG4→12吋3台→MBと使っておりますが,このスロットローディングのドライブには 正直泣かされっぱなしです.大体半年で壊れます.AppleCareに加入しているので何度も交換しました. そして結論はFireWireの外付けドライブを用意する,でした. 手元に初代PBG4にAppleがあとからおまけでくれた4倍速から最近のDVD書き込みまで3台が用意されています. 内蔵の機嫌がよければそのまま使い,不具合があれば持ち出してきます. Toastお持ちでなければ,バンドルされたドライブを購入すれば一石二鳥ですよ.
|
▲このページのトップに戻る
11762 | Re:ディスクを受け付けない | PaC | 2007/3/18-01:50 |
記事番号11750へのコメント 【五十肩】さんは No.11750「Re:ディスクを受け付けないドライブ…どうすれば?」で書きました。 >私は最近の持ち歩きにはPBG4→12吋3台→MBと使っておりますが,このスロットローディングのドライブには >正直泣かされっぱなしです.大体半年で壊れます.AppleCareに加入しているので何度も交換しました. >そして結論はFireWireの外付けドライブを用意する,でした. >手元に初代PBG4にAppleがあとからおまけでくれた4倍速から最近のDVD書き込みまで3台が用意されています. >内蔵の機嫌がよければそのまま使い,不具合があれば持ち出してきます. >Toastお持ちでなければ,バンドルされたドライブを購入すれば一石二鳥ですよ.
Ya-hoさん 五十肩さん
ご回答ありがとうございました。 質問後、四方手を尽くしてみましたが、やはりドライブは復活はしませんでした。 一時、SuperDriveへの交換も検討していたのですが、五十肩さんのレスを読む限り、 外付けドライブがリスク面から考えて最良の選択のような気がしてきました。
ただ、調べてみるとMacOS対応の外付けドライブが極端に少ないので驚きました。 実際はMacで使えるドライブでも、Macでの動作確認をしていないからとか、 Macのソフトが付属されないからという点で 「対応していない」ということなんですかね?
ざっと調べてみた感じでは、FireWire&Toastの組み合わせとなると、 ロジテック/Logitec LDR-MA18FU2/WM http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldrma18fu2wm.html しか見つけることができませんでした。 選択肢がこれだけというのもなんだかさみしくて… もしよろしければ、Mac対応の外付けドライブでおすすめのモノ、 またはそれらを扱ったページをご存知でしたら、ぜひ教えてほしいです。
それとMac対応を謳っていないドライブを使う場合には、やはりToastは必須なんでしょうか? いろいろ調べているうちに「PatchBurn」というMac非対応のドライブを Mac対応にできるソフトを見つけたのですが、そういうものでの代用は可能でしょうか? http://www.patchburn.de/ なんだかいろいろ書いてしまいましたが、 できる範囲でよろしいのでお答え頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > ディスクを受け付けないドライブ…どうすれば?
|