
ハードディスクのアクセス権
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?ハードディスクのアクセス権-マコト(2007/2/8-23:16)No.11637
┗?!Re:ハードディスクのアクセス権...-Ya-ho(2007/2/10-02:11)No.11642
┗?!!同じ症状で。。...-tack(2007/3/12-02:01)No.11745
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
11637 | ハードディスクのアクセス権 | マコト | 2007/2/8-23:16 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:G4 ハード関連:ハードディスク -- 先日、外付けハードディスクの情報を見て、アクセス権をいじってました。
アクセス不可にしてウインドウを閉じたら外付けハードを開けなくなってしまいました・・・。 あわてて再起動したらHDのアイコンも消えていてこまってます。
結構大事なデータが入っているのですが、もう、外付けハードを初期化するしかないのでしょうか? 治し方をかなり調べて分かったのですが、「ターミナル」を使うらしいのですが、当方さっぱり分からなくて途方に暮れています。
どうか宜しくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
11642 | Re:ハードディスクのアクセス権 | Ya-ho | 2007/2/10-02:11 |
記事番号11637へのコメント マコトさんは No.11637「ハードディスクのアクセス権」で書きました。 >メーカー名:MAC マッキントッシュ >OS名:OSX >パソコン名:G4 >ハード関連:ハードディスク >--
>結構大事なデータが入っているのですが、もう、外付けハードを初期化するしかないのでしょうか?
早まってはいけません。まだ、十分、打つ手はあります。
>治し方をかなり調べて分かったのですが、「ターミナル」を使うらしいのですが、当方さっぱり分からなくて途方に暮れています。 >どうか宜しくお願いします。
●ターミナルについて アプリケーション>ユーティリティ>ターミナル をクリックしてターミナル(.appが付いているかも知れません)を開きます。見付からなければOSXインストールCDに入っていますから、カスタムインストールして下さい。 次の文に似たコマンドが出ます(クレヨンしんちゃんのところはあなたの名前になっている筈):
Last login: Sat Feb 10 02:17:17 on console Welcome to Darwin! G4:~ kureyonshinchan$
$記号の後に半角スペースをひとつ空けて(ここでは表示されていませんが、縦長四角のプロンプトが表示されている位置に)次のコマンドを入れ、m 記号の直ぐ後でリターンキーを押します(これをコピー・ペーストでも可。半角スペースが入っていますから除かぬように要注意):
disktool -m (リターン)
これでマウント出来ると思います。ターミナルの終了は普通のアプリケーションの終了と同じ、メニューバーのターミナル終了で終るか、コマンド+Q で終わります。 disktoolが駄目でしたらほかの方法(mountなど)を試しましょう。
●アクセス権について ハードディスクアイコンをクリックして「情報を見る」(コマンド+I(アイ・キー))、「詳細な情報」にあるオーナーの[選択窓]であなたのアカウント名を選べば変更できます(カギ・アイコンをクリックすると変更可となる)。認証が必要ですが 。
|
▲このページのトップに戻る
11745 | 同じ症状で。。 | tack | 2007/3/12-02:01 |
記事番号11642へのコメント 外付けハードディスクのアクセス権で同じ失敗をしてたどり着きました。 Ya-hoさんのやり方を試したのですが、うまく行きません。 >Ya-ho様、 ターミナルからのアクセス復活法、もう少し教えていただけないでしょうか。
私の場合は Last login: Mon Mar 12 01:46:14 on ttyp1 Welcome to Darwin! [Macintosh-2:~] ◯◯◯◯% と表示されるため、%のあとに半角スペースを開けて >disktool -m (リターン) を試みたのですが、 disktool: missing device for mount Usage: disktool -m device [Macintosh-2:~] ◯◯◯◯% となり、マウントされません。
よろしくお願いします!
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > ハードディスクのアクセス権
|
掲示板 横に入 る広告
|