
テキストエディターvimでのタブストップについて
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?テキストエディターvimでのタブストップについて-ゆう(2007/1/16-13:49)No.11553
┗?!Re:テキストエディターvimでのタ...-【五十肩】(2007/1/16-21:18)No.11554
┗?!【ありがとう】Re:テキストエデ�...-ゆう(2007/1/18-13:22)No.11559
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
11553 | テキストエディターvimでのタブストップについて | ゆう | 2007/1/16-13:49 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:PowerMac G5 M9555J/A ソフト名:vim ソフト関連:ソフトの相性の問題かな? 使用回線:ADSL -- htmlを組むのに、vimを使用していますが、 タグ入力の際、デフォルトのタブ幅が4で幅が大きいため、2で行っていますが、 再度htmlファイルを開くとタブが2の部分と4の部分とバラバラになり、 見やすくした意味がありません。 そのおかげでアップしたファイルもバラバラで見にくいのです。 再度ファイルを開いてもタブが2で維持できる方法をご存知の方いましたら教えてください。 また、バラバラになったタブをどのファイルで見ても2で見れるように調節できるコマンドが あるならば(希望)教えてください。
私が現在行っている設定 vimの存在を教えてくれたプログラマーからデフォルトのタブ設定を変更してもらおうとしたのですが、 Macだとうまくいきませんでした。(何やら設定ファイルを開いて操作していたと思います) なので、vimを立ち上げる都度、編集→ファイル設定からタブの幅をデフォルトから2に変更しています。
また、バラバラになった際に、:set tabstop=2で強制的に調整することもありましたが、 その場合、タブが4になっているものも2になるので気づかず、htmlをあげてみるとバラバラの タブがでてしまうので、現在使っていません。
|
▲このページのトップに戻る
11554 | Re:テキストエディターvimでのタブストップにつ | 【五十肩】 | 2007/1/16-21:18 |
記事番号11553へのコメント 素直にJEditXじゃダメなんですかねぇ?
|
▲このページのトップに戻る
11559 | Re:テキストエディターvimでのタブストップにつ | ゆう | 2007/1/18-13:22 |
記事番号11554へのコメント ほかのエディターもいろいろ使ってみました。 使い慣れているものからの変更はなかなか難しいと思いました。 もう少し調べてみようと思います。 ありがとうございました。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > テキストエディターvimでのタブストップについて
|
掲示板 横に入 る広告
|