
emacの内蔵HDが認識しません(OSX 10.3.9)
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?emacの内蔵HDが認識しません(OSX 10.3.9)-223(2007/1/12-16:18)No.11547
┗?!Re:OS10の内蔵HDが認識しません...-Ya-ho(2007/1/13-11:19)No.11548
┗?!!Re:OS10の内蔵HDが認識しません...-223(2007/1/15-18:26)No.11549
┗?!!!Re:OS10の内蔵HDが認識しませ�...-Masahiro(2007/2/2-15:08)No.11608
┗?!!!!共有を確認しました...-223(2007/2/2-18:29)No.11610
┗?!!!!-Re:共有を確認しました...-Masahiro(2007/2/3-14:37)No.11617
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
11547 | emacの内蔵HDが認識しません(OSX 10.3.9) | 223 | 2007/1/12-16:18 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:emac(M8951J/B) ハード関連: ローカルネットワーク接続 -- 社内でMacOS9からOS10にAppletalkを使って データをやりとりをしているのですが、 昨日からOS10本体のHDを認識しません。
なおデータの通常のデータのやりとりの手順としては セレクタでAppleshareを選びOS10のmacを選ぶ ↓ OS10のMacへ繋ぐ ↓ 「使用したい項目を選んで下さい」と出るのでOS10の内蔵HDを選ぶ という手順なんですが
今回のトラブルはOS9のセレクタで OS10のMacにはちゃんと繋がってるみたいなんですが、 「使用したい項目を選んで下さい」の欄に 今まで出ていたOS10本体のHDが全く出て来ないのです。 どうしたら今までの通りに、OS10側の内蔵HDをきちんと認識する事が 出来るのか教えて頂けないでしょうか?
なお現状の状態を箇条書きにすると
現在のemacのOSは、OSX 10.3.9です。 ●OS10macのデスクトップには内蔵HDが今まで通りマウントされています。 ●OS10Mac上で行う作業は、異常な箇所はは見つからず今まで通りです。 ●OS9同士のネットワークは今まで通り問題ありません。 ●OS10Macに外付けしてあるHDは、きちんとネットワーク上で認識します。 ●CDからnortonを立ち上げてエラーを修復しましたが、依然HDは認識しません。 ●再度OSX 10.3.9をダウンロードして上書きインストールしましたが、状況は全く変わりません。 ●emacからos9のmacに繋ぎ、データのやりとりをする事には問題はありません。
といった状況です。よろしくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
11548 | Re:OS10の内蔵HDが認識しません | Ya-ho | 2007/1/13-11:19 |
記事番号11547へのコメント 223さんは No.11547「OS10の内蔵HDが認識しません」で書きました。 >メーカー名:MAC マッキントッシュ >OS名:OSX >パソコン名:emac(M8951J/B) >ハード関連: ローカルネットワーク接続 >-- >社内でMacOS9からOS10にAppletalkを使って >データをやりとりをしているのですが、 > >今回のトラブルはOS9のセレクタで >OS10のMacにはちゃんと繋がってるみたいなんですが、 >「使用したい項目を選んで下さい」の欄に >今まで出ていたOS10本体のHDが全く出て来ないのです。 >どうしたら今までの通りに、OS10側の内蔵HDをきちんと認識する事が >出来るのか教えて頂けないでしょうか?
現象としてはOSX側のAppleTalkのチェックマークが何かの原因で はずれた場合に相当してますね。チェックマークを入れた状態で 再起動しましたか? それでも現象が続発するのでしたら、もう一つの方法、AppleTalkの チェックをはずして、TCP/IPを使っては如何でしょう。
>●CDからnortonを立ち上げてエラーを修復しましたが、依然HDは認識しません。
OSXのバージョンはいくつでしょう?OSX10.2以降(だったと思います?) Norton の AntiVirus機能とFireWall機能の2つは使えますけれど、その他の SystemWorks機能は使えなくなっています(OS9はOK)。シマンテックは マック用AntiVirusとFireWall以外のサポートを止めたのです。(ご存知だとは 思いますが念のため申し上げました)。
|
▲このページのトップに戻る
11549 | Re:OS10の内蔵HDが認識しません | 223 | 2007/1/15-18:26 |
記事番号11548へのコメント > OSXのバージョンはいくつでしょう?OSX10.2以降(だったと思います?) >Norton の AntiVirus機能とFireWall機能の2つは使えますけれど、その他の >SystemWorks機能は使えなくなっています(OS9はOK)。シマンテックは >マック用AntiVirusとFireWall以外のサポートを止めたのです。(ご存知だとは >思いますが念のため申し上げました)。
お返事ありがとうございます、恥ずかしながらNortonが10.2以降は システムワークス機能を使えないということは 正直知りませんでしたので勉強になりました。
OSのバージョンは元々買ったときに付いていたインストールCDでは OSX 10.2.4でしたが、 現在ソフトウェアアップデートをしてOSX 10.3.9です。
|
▲このページのトップに戻る
11608 | Re:OS10の内蔵HDが認識しません | Masahiro | 2007/2/2-15:08 |
記事番号11549へのコメント システム環境設定の共有のパーソナルファイル共有にチェック入ってますか? 今は10.4なので確認出来ませんが、その辺の様な気がします。
|
▲このページのトップに戻る
11610 | 共有を確認しました | 223 | 2007/2/2-18:29 |
記事番号11608へのコメント >システム環境設定の共有のパーソナルファイル共有にチェック入ってますか? >今は10.4なので確認出来ませんが、その辺の様な気がします。
共有のパーソナルファイル共有はチェックが入っていました。 試しに一度共有を停止して再度共有を開始してみましたが、認識しませんでした。
共有設定を確認すると
パーソナルファイル共有 ↓ プリンタ共有
全てにチェックが入っていました。
HDの所有権とアクセス権の情報を 書き忘れていたので追記しておきます
認識しない内蔵HDの所有権とアクセス権の情報 +++++++++++++ 権限:読み/書き -------------- +++詳細情報++++ オーナー:tanaka(管理者名) アクセス:読み/書き その他 :読み/書き
グループ:admin アクセス:読み/書き その他 :読み/書き
「内包している項目に適用する」ボタンは押しています。
|
▲このページのトップに戻る
11617 | Re:共有を確認しました | Masahiro | 2007/2/3-14:37 |
記事番号11610へのコメント あとは、電源切ってコンセント抜いて長時間放置とアクセス権の修復。私が分かりそうなのはこれくらいです。 OS 9側の初期設定を捨てて設定し直しとかもうやってますよね。アクセス権の修復にはフリーソフトのOnyX等があります。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > emacの内蔵HDが認識しません(OSX 10.3.9)
|