
コントロールパネル
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?コントロールパネル-CHAKO(2006/12/2-18:31)No.11379
┗?!Re:コントロールパネル...-Ya-ho(2006/12/3-00:08)No.11382
┗?!!Re:コントロールパネル...-CHAKO(2006/12/3-13:35)No.11384
┗?!!!Re:コントロールパネル...-Ya-ho(2006/12/3-15:07)No.11385
┗?!!!【ありがとう】Re:コントロー�...-CHAKO(2006/12/4-14:31)No.11392
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
11379 | コントロールパネル | CHAKO | 2006/12/2-18:31 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OS9 9.2 パソコン名:G4 cube -- HD/システムフォルダ内にあるコントロールパネル (機能拡張マネージャ、TCP/IP、日付&時刻など)の 中身が無くなってしまいました。 これを復旧するにはどうすればいいでしょうか、 わかる方がいたらお教え下さい。
|
▲このページのトップに戻る
11382 | Re:コントロールパネル | Ya-ho | 2006/12/3-00:08 |
記事番号11379へのコメント >HD/システムフォルダ内にあるコントロールパネル >(機能拡張マネージャ、TCP/IP、日付&時刻など)の >中身が無くなってしまいました。 >これを復旧するにはどうすればいいでしょうか、 >わかる方がいたらお教え下さい。
「システムフォルダ」を開くと「コントロールパネル」と 「コントロールパネル(使用停止)」というアイコンがあります。 「コントロールパネル(使用停止)」の方を開きますと、見えなく なった「TCP/IP」・・などが入っていませんか?あればその アイコンを一つ一つ、あるいは必要なもの全部を一度に選択しても 結構、「コントロールパネル」の方にドラッグして移動し、再起動 して下さい。
|
▲このページのトップに戻る
11384 | Re:コントロールパネル | CHAKO | 2006/12/3-13:35 |
記事番号11382へのコメント Ya-hoさんお答え有難うございます。 停止のフォルダの中身も何も入ってないのです。 HDから他のも全部調べたんですが無いのです。 せっかくお答えいただいたのにすみません…
|
▲このページのトップに戻る
11385 | Re:コントロールパネル | Ya-ho | 2006/12/3-15:07 |
記事番号11384へのコメント CHAKOさんは No.11384「Re:コントロールパネル」で書きました。 >Ya-hoさんお答え有難うございます。 >停止のフォルダの中身も何も入ってないのです。 >HDから他のも全部調べたんですが無いのです。 >せっかくお答えいただいたのにすみません…
OS9.2の入ったCD-ROMで起動し、OSを上書きで再インストールして下さい。消えたものが自動で入ります。 CD起動は分かりますね。CDを入れてCキーを押しながら再起動。または、 CDを入れコンパネで起動ディスクの選択画面をだし、CDを選んで再起動です。 外付けハードディスク(HDD)がある場合は、あなたの必要なデータを そのHDDに保存して、本体の内蔵HDDを初期化し、OS9.2を改めて インストールしたほうが、気付かない問題点を一掃出来ますからいいのですが。 ただ、この方法ですと、OS以外のいろんなソフトも全部インストールし直し になります。
|
▲このページのトップに戻る
11392 | Re:コントロールパネル | CHAKO | 2006/12/4-14:31 |
記事番号11385へのコメント Ya-hoさん有難うございます。 今は9.2なんですがこれはappleからアップデートを して上げたものなのでCD-ROMが9.0しかないのです。 後はやはり初期化しか残っていないと思うので… 色々有難うございました。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > コントロールパネル
|