
CDが聞けない
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?CDが聞けない-garyou(2006/11/23-07:56)No.11360
┗?!Re:CDが聞けない...-Ya-ho(2006/11/27-09:31)No.11364
┗?!!Re:CDが聞けない...-garyou(2006/11/27-22:45)No.11366
┗?!!!Re:CDが聞けない...-Ya-ho(2006/11/29-10:41)No.11368
┗?!!!【ありがとう】Re:CDが聞けな�...-garyou(2006/11/29-19:01)No.11372
┗?!!!【ありがとう】Re:CDが聞けな�...-garyou(2006/11/29-20:30)No.11373
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
11360 | CDが聞けない | garyou | 2006/11/23-07:56 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OS9 パソコン名:iMac ハード関連:CD-ROM/R/RW ソフト関連:OSの動作が不安定 使用回線:ADSL -- CDをパソコンに入れると、3・4秒して、すぐ吐き出してしまいます。
2・3週間前にはCDで音楽を聞けたのですが、何かを捨てたのでしょうか。
良く判りません。御指導お願いします。
|
▲このページのトップに戻る
11364 | Re:CDが聞けない | Ya-ho | 2006/11/27-09:31 |
記事番号11360へのコメント >OS名:OS9 >パソコン名:iMac >ハード関連:CD-ROM/R/RW >ソフト関連:OSの動作が不安定 >使用回線:ADSL >-- >CDをパソコンに入れると、3・4秒して、すぐ吐き出してしまいます。 >2・3週間前にはCDで音楽を聞けたのですが、何かを捨てたのでしょうか。 ---------- メモリーが足りなくなってはいませんか?
|
▲このページのトップに戻る
11366 | Re:CDが聞けない | garyou | 2006/11/27-22:45 |
記事番号11364へのコメント Ya-hoさんは No.11364「Re:CDが聞けない」で書きました。 >>OS名:OS9 >>パソコン名:iMac >>ハード関連:CD-ROM/R/RW >>ソフト関連:OSの動作が不安定 >>使用回線:ADSL >>-- >>CDをパソコンに入れると、3・4秒して、すぐ吐き出してしまいます。 >>2・3週間前にはCDで音楽を聞けたのですが、何かを捨てたのでしょうか。 >---------- >メモリーが足りなくなってはいませんか? 最大未使用ブロック:259.6MB やっぱり3・4秒で吐き出してしまいます。
|
▲このページのトップに戻る
11368 | Re:CDが聞けない | Ya-ho | 2006/11/29-10:41 |
記事番号11366へのコメント >最大未使用ブロック:259.6MB やっぱり3・4秒で吐き出してしまいます。 次の項目を試してみて下さい: (1)デスクトップの再構築。 (2)アップルメニュー>機能拡張マネジャー>機能拡張にある次の項目が有効になっているかどうか。 ・Apple CD/DVD Driver ・Foreign File Access (3)以上で駄目ならPRAM クリア。PRAMがクリアされると日時その他が初期化されますから、 再設定が必要になる場合があります。(2)もその一環です。?マークが数回点滅したあと立ち上がる場合は 起動ディスクを再選択して下さい。 (4)音楽ソフトはなにをお使いですか。iTunesですか?iTunes情報>推奨メモリと使用メモリサイズが 適切か。普通は6~7MBぐらいあれば大丈夫(音楽にもよりますが)。 (5)最大未使用ブロックは259.6MBとのこと。動くでしょうが厳しい領域に入っています。大抵の場合、 大丈夫と言われているHDDの空き容量は6~700MBのようです。CDを焼くような場合はCDの容量の 2倍以上は要るようです。
|
▲このページのトップに戻る
11372 | Re:CDが聞けない | garyou | 2006/11/29-19:01 |
記事番号11368へのコメント Ya-hoさんは No.11368「Re:CDが聞けない」で書きました。 >>最大未使用ブロック:259.6MB やっぱり3・4秒で吐き出してしまいます。 > 次の項目を試してみて下さい: >(1)デスクトップの再構築。 >(2)アップルメニュー>機能拡張マネジャー>機能拡張にある次の項目が有効になっているかどうか。 >・Apple CD/DVD Driver >・Foreign File Access >(3)以上で駄目ならPRAM クリア。PRAMがクリアされると日時その他が初期化されますから、 >再設定が必要になる場合があります。(2)もその一環です。?マークが数回点滅したあと立ち上がる場合は >起動ディスクを再選択して下さい。 >(4)音楽ソフトはなにをお使いですか。iTunesですか?iTunes情報>推奨メモリと使用メモリサイズが >適切か。普通は6~7MBぐらいあれば大丈夫(音楽にもよりますが)。 >(5)最大未使用ブロックは259.6MBとのこと。動くでしょうが厳しい領域に入っています。大抵の場合、 >大丈夫と言われているHDDの空き容量は6~700MBのようです。CDを焼くような場合はCDの容量の >2倍以上は要るようです。
親切な御回答有難うございます。 小生は事情があって問題のパソコンのある家から1500kmくらい離れた家に来ていて、 帰るのが12月19日になります。その時に試してみます。今別のパソコンで返事しています。 CDは、音楽ソフト以外に様々なCDを試してみました。 また、機能拡張の中の機能もいろいろ試してみました。 今思うと、古いパソコンなので、CDクリーナーで掃除するのも一方法ではないかと思っています。
|
▲このページのトップに戻る
11373 | Re:CDが聞けない | garyou | 2006/11/29-20:30 |
記事番号11372へのコメント garyouさんは No.11372「Re:CDが聞けない」で書きました。 >Ya-hoさんは No.11368「Re:CDが聞けない」で書きました。 >>>最大未使用ブロック:259.6MB やっぱり3・4秒で吐き出してしまいます。 >> 次の項目を試してみて下さい: >>(1)デスクトップの再構築。 >>(2)アップルメニュー>機能拡張マネジャー>機能拡張にある次の項目が有効になっているかどうか。 >>・Apple CD/DVD Driver >>・Foreign File Access >>(3)以上で駄目ならPRAM クリア。PRAMがクリアされると日時その他が初期化されますから、 >>再設定が必要になる場合があります。(2)もその一環です。?マークが数回点滅したあと立ち上がる場合は >>起動ディスクを再選択して下さい。 >>(4)音楽ソフトはなにをお使いですか。iTunesですか?iTunes情報>推奨メモリと使用メモリサイズが >>適切か。普通は6~7MBぐらいあれば大丈夫(音楽にもよりますが)。 >>(5)最大未使用ブロックは259.6MBとのこと。動くでしょうが厳しい領域に入っています。大抵の場合、 >>大丈夫と言われているHDDの空き容量は6~700MBのようです。CDを焼くような場合はCDの容量の >>2倍以上は要るようです。 > >親切な御回答有難うございます。 >小生は事情があって問題のパソコンのある家から1500kmくらい離れた家に来ていて、 >帰るのが12月19日になります。その時に試してみます。今別のパソコンで返事しています。 >CDは、音楽ソフト以外に様々なCDを試してみました。 >また、機能拡張の中の機能もいろいろ試してみました。 >今思うと、古いパソコンなので、CDクリーナーで掃除するのも一方法ではないかと思っています。 > 追伸 CDクリーナーの件は、パソコンに詳しい人に教えてもらいました。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > CDが聞けない
|