
POWER SAVEの文字が出て画面が写りません
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?POWER SAVEの文字が出て画面が写りません-★Marimo(2006/11/21-23:46)No.11355
┗?!モニターケーブルの断線?...-かのつ(2006/11/22-11:54)No.11357
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
11355 | POWER SAVEの文字が出て画面が写りません | ★Marimo | 2006/11/21-23:46 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名: 8.6 パソコン名:Power Mac8500 使用回線:ADSL -- 以前相談した者ですが、その後も改善できず再び相談にきました。 古い機種です。数ヶ月に数回程度しか私用せず、普段は電源OFF状態でした。 久しぶりに起動したんですが、 ATEN NO SIGNAL. CHECK IN PUT SIGNAL CONNECTION OR POWER SAVE MODE. HAS BEEN ENABLED というメッセージが表示されたあと、POWER SAVEの 文字に変わり数秒後には、OFF時と同じ何も映っていないな状態になります。 起動時にHDからは、ジー、ガガガと音はしますがジャーンという起動音はしません。 前回、内臓電池交換のアドバイスを頂き、交換してみましたがやはり同じ状態です。 ほかに何がおかしいのかわかりましたらアドバイスお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
11357 | モニターケーブルの断線? | かのつ | 2006/11/22-11:54 |
記事番号11355へのコメント >ATEN NO SIGNAL. CHECK IN PUT SIGNAL CONNECTION OR POWER SAVE MODE・・・ モニター側にコンピューターからの信号がきていないのでパワーセーブモードに移行しますのようなメッセージです。 問題はありません。
>起動時にHDからは、ジー、ガガガと音はしますがジャーンという起動音はしません。 モニターとキーボード以外の周辺機器を外して起動してみて下さい。それでも起動音はしませんでしょうか? 周辺機器の問題の場合は通常サッドマック(泣き虫マック)が表示されるところまでいくのですが たまに全く起動してくれない場合もあります。 機械内部で「ジー」(冷却ファン)や「ガガガ...」(ハードディスクの動作音)がしているようなのでしたら 電源ボックスには問題がなさそうですし 起動音だけしないというのであれば内蔵スピーカーの故障(通常のスピーカーとは別回路)という可能性もありますが表示されないのとは別問題になりますね。 ハードディスクの動作しているときに光るLEDが外から見える場合にはそれが点滅していますか? その確認の上で... ●モニター関係で問題がある場合 ・モニターは壊れていないですよね? 他のコンピュータ(MacでもWin)がありましたら繋いでみて正常なようでしたら モニターが原因ではないですね。 ・モニターケーブルを接続している部分が『外れている』もしくは『外れかけている』事も考えられます。 一度Mac側とモニター側(外れないタイプもあります)を完全に外してから接続し直して下さい。 ・モニターケーブルに変換機が挟んである。(無い場合には無視して下さい) 以前のものにはまれに変換機が挟まれて接続されている場合があります。そこに小さな切り替えスイッチ(ディップスイッチ)が並んでいたりしませんでしょうか? そのスイッチが何らかの原因で切り替わっていたりしていませんでしょうか?ご確認ください。 ・モニターケーブルが断線している モニターケーブルを新しいものと交換すると解消されるかもしれません。 ・本体内部に組み込んであるモニターカード(グラフィックカード)が外れかけている? もしくはグラフィックカードが故障(焼き切れ)ているなども考えられます。 ●内蔵機器の故障なら ・後付けカードやメモリーに原因がある場合 Macの中身を初期の状態まで戻し(必要最低限以外のものを外した状態)で起動してみてはどうでしょう? もしくはその状態でCD起動してみてもどうでしょう? PRAMクリアしてはいかがでしょう? いろいろあると思いますが・・・
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > POWER SAVEの文字が出て画面が写りません
|
掲示板 横に入 る広告
|