パソコン困りごと相談

突然外付けHHDよりデータが消えました。

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?突然外付けHHDよりデータが消えました。-baba(2006/11/7-21:39)No.11313
 ┣?!不可視フォルダ?...-かのつ(2006/11/8-13:51)No.11317
 ┃┗?!-でてきませんでした...-baba(2006/11/12-20:40)No.11327
 ┃ ┗?!-!ダウンロードの失敗ですか?...-かのつ(2006/11/13-20:30)No.11330
 ┃  ┗?!-!-ダウンロードは大丈夫でした�...-baba(2006/11/13-20:53)No.11331
 ┃   ┗?!-!-!Re:ダウンロードは大丈夫で�...-かのつ(2006/11/13-22:11)No.11332
 ┗?!Re:突然外付けHHDよりデータが消...-Ya-ho(2006/11/8-19:17)No.11318

「何か一言」の報告はありません

koukoku12


▲このページのトップに戻る
11313突然外付けHHDよりデータが消えました。baba 2006/11/7-21:39

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OS9
パソコン名:power book G4
ハード関連:ハードディスク
--
先日ですが、突然外付けHHDよりデータが消えました。
使っている外付けHHDはLucieです。
流れはこんな感じです。
最近imacを購入しメールの一部だけでも移植しようと試み、powerbookG4(OS9)の外付けHHD
にメールデータの一部を入れてimac(OS10.4.8)へ接続、その後OS9とOS10.4.8だったので移植
できずに終了。その次の日bookに接続したところデータが見つからない。
不可解な点が1つ。
入れていたフォルダー名desktopと名前を付けたものだったが、imacに接続し再度bookに接続
したときには、desktop folderとなっていた。
多分ここに原因があると思われるが、ノートンユーティリティーを使用しても、ボリュームが見つからず
アクセスすることが不可能。
しかし、その他のデータは全く生きていて、このフォルダーだけが見当たらない。
このフォルダーのデータ量は7GBほど。

誰かわかる方いますか?

▲このページのトップに戻る
11317不可視フォルダ?かのつ 2006/11/8-13:51
記事番号11313へのコメント
Macにはユーザーが使ってはいけないファイル名やフォルダー名があります。その多くはまず使わないと
思われるような名前がついていますが 今回のは特定の場所以外なら問題ないのですが たまたま該当し
てしまったようですね。
おそらく不可視ファイルになってしまっていると思われますので下記のアプリケーションで不可視を解除
してみてはいかがでしょうか?
OS 9:Resedit(http://download.info.apple.com/Apple_Support_Area/Apple_Software_Updates/English-North_American/Macintosh/Utilities/ResEdit_2.1.3.sea.bin
OS X:TinkerTool(http://www.bresink.com/osx/TinkerTool.html)サイトは英語(?)ですが、アプリ
ケーションを起動すると日本語で表示されます。

Desktop folder はその名前の通り、ディスクトップの管理をしていますので一度中身を別なフォルダに
移動した方が良いと思われます。
その後OS9でしたらディスクトップの再構築を実行した方が良いでしょう。OS Xでは何もしなくて良い
と思います。
ノートンで修復できなかったのは、Desktopというフォルダにエラーがあったわけではないので認識しな
かったのでしょう。

▲このページのトップに戻る
11327でてきませんでしたbaba 2006/11/12-20:40
記事番号11317へのコメント
ご返答ありがとうございます。
ダウンロードを行いやってみましたが、ファイルが壊れているとのメッセージが現れました。。。。。
これってだめそうですよね。。。imacではこれ以上壊れそうで手が出せません。
imacインテル搭載なのですが、このアプリでも大丈夫でしょうか?

▲このページのトップに戻る
11330ダウンロードの失敗ですか?かのつ 2006/11/13-20:30
記事番号11327へのコメント
>ダウンロードを行いやってみましたが、ファイルが壊れているとのメッセージが現れました
ダウンロードしたファイルが壊れていたという事でしょうか?
ダウンロードできたファイルを「StuffIt Expander」などのファイル解凍ソフトにドラック&ドロップを
しても駄目でしょうか?

>これってだめそうですよね。。。imacではこれ以上壊れそうで手が出せません。
>imacインテル搭載なのですが、このアプリでも大丈夫でしょうか?
インテルMacという事はクラシック(OS9以前)が起動しないという事ですね。
とするとOS Xの方ですが intelMacでも大丈夫のはずです。このアプリ「TinkerTool」を起動しただけでは
何も作業はしないので壊れたりはしないので大丈夫です。
もし、本当に心配なようでしたら アップルサポートの方にでも救済を求めてみるのも手だと思います。
コピー元が残っているならば、もう一度コピーし直してみても良いかと思いますが…。
コピーするときは新しいフォルダを作りその中にコピーした方が良いでしょうね。

▲このページのトップに戻る
11331ダウンロードは大丈夫でしたが。。。baba 2006/11/13-20:53
記事番号11330へのコメント
ダウンロードは問題ありませんでした。ただOS9上で行ったときに、DESKTOPのファイルに入っている
.DS_StoreをResEditで開こうとすると、ファイルが壊れています。とメッセージが現れます。
話は変わりますがもう一度HHDをimacにつないでみました。
するとBOOKの方では見えない、desktop folderと言うファイル名がのこっていました。
この中にはもうひとつおかしくなる前はファイルだったのですが、現在はUNIXとなっているデータが
残っています。となるとやはりBOOKとimacの間で何かが行ったように感じられるのですが。。。
TinkerToolはインテル版はサポートされておらずTinkerToolsystemというものがありダウンロードしました
が、日本がなく何がなんだかわかりませんでした。
という状況です。。。。。。

▲このページのトップに戻る
11332Re:ダウンロードは大丈夫でしたが。。。かのつ 2006/11/13-22:11
記事番号11331へのコメント
>TinkerToolはインテル版はサポートされておらず
そうでしたか、失礼しました。
>http://www.bridge1.com/
の「file buddy」はいかがでしょう?日本語でintel対応と書いてありますから 使え…たら幸いです。


>.DS_StoreをResEditで開こうとすると、ファイルが壊れています。とメッセージが現れます。
多分上記のモノを使えばReseditは必要ないとは思いますが、Reseditで説明不足だった部分を補足させて下さい。
Reseditで開くのではなくFileメニューから「Get file/Folder info」を選んで「Invisible」の部分にチェックを
入れると不可視になり 反対にチェックを外すと可視になります。
ただし、「.DS_Store」などのOS Xから使われているファイル(OS Xでは見えないのにOS 9では見えるようなのは
ほとんどそうです)は、ResEditで編集できる形式になっておりませんので無視して下さい。.DS_StoreはOS Xでの
Finderアイコンや位置情報などの情報を扱っているものです。

>UNIXとなっているデータが・・・
これはなんだろう・・?
調べては見ますが…

▲このページのトップに戻る
11318Re:突然外付けHHDよりデータが消えました。Ya-ho 2006/11/8-19:17
記事番号11313へのコメント
>babaさんは No.11313「突然外付けHHDよりデータが消えました。」で書きました。
>最近imacを購入し・・・

 最近のiMacとおっしゃるのがインテルマックですとよく分からないのですが、
多分LAN接続は可能でしょうから、もう一つのPowerBookG4と無線LAN
あるいは有線LANで繋いでデータの共有をなされたほうが、簡単で問題なく
データ交換が出来るのではないでしょうか。マシンにぶら下がった外付けHDDも
見えますよ。

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 突然外付けHHDよりデータが消えました。

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
掲示板
横に入
る広告