パソコン困りごと相談

リストア時にHDが認識?しなくなりました。

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?リストア時にHDが認識?しなくなりました。-桜丸(2006/10/17-23:51)No.11219
 ┣?!Re:リストア時にHDが認識?しな�...-Ya-ho(2006/10/21-01:13)No.11235
 ┃┗?!!Re:リストア時にHDが認識?...-桜丸(2006/10/21-05:02)No.11236
 ┗??Re:リストア時にHDが認識?しな�...-Ya-ho(2006/10/22-12:16)No.11248
  ┗??【ありがとう】Re:リストア時にH...-桜丸(2006/10/31-06:41)No.11275

「何か一言」の報告はありません

koukoku12


▲このページのトップに戻る
11219リストア時にHDが認識?しなくなりました。桜丸 2006/10/17-23:51

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OS9
パソコン名:Power MacG4 400 AGPグラフィックス
ハード関連:ハードディスク
ソフト関連:OSの詳細を記入 メインOSが消失?
--
症状からいいますと、メインOSのOSXを入れていたハードディスク
(パーテーションで3つに区切っていたなかの一つ)
が認識?というか中身が消えてしまいました。

ちょっとまとめにくい状態なので箇条書きにさせていただきます。

1、ハードディスクドライブを二個に増設済み

2、その内、初期状態からの10GHDDと増設した60G HDDに
  OS9.2とOS Xを分けて入れていました。

3、都合で、OS9.2を9.1以前に戻したいと思い9.0.4時代の
  リストアCDを使い9.2をOS9.2起動時に(保存してリストア)をしました。
  (ひょっとするとこのときに対象HDをOSXのHDにしてしまってたかも
   しれません。もちろん、そのつもりはないです)

4、そのとき、リストア中に「リストアに失敗しました。~」と表示され
  中断されました。
  保存してリストアが、だめだったのか?と、それ以外のリストアを
  (もちろん、バックアップ済み)で選択しましたが結果は同じでした。

5、そして、気づいたらメインHD(と名前をつけていたOSXのいれたHD)が
  消えてMacintoshHDというアイコンに変わっていました。
  中をみるとOS9のシステムフォルダなどがはいっておりました。
  それ以外はなにもファイル等見える部分ではありません。

6、情報を調べてみるとHD最大サイズ39GBあるのですが使用可能容量が
  84MBほどしかありませんでした。
  中に存在したすべてのフォルダなどあわせても300MBほどしかありません
  でした。
  下記がその情報のコピーです。

メインHD:

最大サイズ: 39.06 GB
使用可能: 84.62 MB
書き込み可能: はい
ファイルシステム: HFS+
BSD 名: disk1s9
マウントポイント: /Volumes/メインHD


   この下がそのHDD自体の情報です。


WDC WD600AB-00CBA1:

最大サイズ: 55.9 GB
機種: WDC WD600AB-00CBA1
リビジョン: 04.07B04
シリアル番号: WD-WMAA51288832
リムーバブルメディア: いいえ
取り外し可能ドライブ: いいえ
BSD 名: disk1
プロトコル: ATA
ユニット番号: 1
ソケットのタイプ: 内蔵
OS9 ドライバ: はい

以上のことからこのHDDの元の消えてしまった
情報の復元が可能かどうか。可能なら方法を
教えていただけないでしょうか?

もし、情報の復元が無理なら、HD容量の異常な消費量の削除の仕方など
ありましたら、ぜひ教えていただきたいと思います。

言葉たらずや、変な書き方などしていたら申し訳ありません。
大変困っております。
ぜひ、よろしくお願いします。

▲このページのトップに戻る
11235Re:リストア時にHDが認識?しなくなりました。Ya-ho 2006/10/21-01:13
記事番号11219へのコメント
 今ひとつHDDと入っているOSとの関係が分かりません。あなたの説明を読んで描いたイメージは次のようになります:
●10GBHDD OS9.2がインストールしてある?これをOS9.0.4に戻そうとしたらトラブル発生。(パーティションは?1つ?)
●60GBHDD パーティションは3つ。 その内の一つにOSXをインストールしてあったが消滅?名称がMacintoshHDに変化。中にOS9のシステムフォルダなどが入り込んだ。このパーティションの最大サイズは39GBだが、使用可能容量は84MBしか残っていない。(残りのパーティション2つについては説明なし。見えるのかどうか?)
 起動ディスク(OSXの場合、システム環境設定→起動ディスク。OS9の場合、コントロールパネル→起動ディスク)を開いて、起動ディスクとして何と何が出ているのか調べてください。OS9.2、Os9.0.4、OSXの3つの起動ディスクが出ていませんか?そうだとすれば、OSXの入っているパーティションに、OS9.0.4が入り込んで同居してしまったように思われます。それにしても、メモリーの消費量が異常ですが。
 OS9のバージョンを戻すためリストアする場合のトラブルについてアップルが解説していますから、ここを見てください:
 http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=106294
 http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=58042
大事なデータの回復につきましては、上の対策の結果によりますので、また、お知らせ下さい。

▲このページのトップに戻る
11236Re:リストア時にHDが認識?桜丸 2006/10/21-05:02
記事番号11235へのコメント
Ya-hoさまへ。
レスありがとうございます。

自分では細かく書いたつもりでしたがまだまだ、情報不足だったようで
恥ずかしい限りです。

まず、レスに書かれておりました件について返答させていただきます。

●10GB HDD 

OS9.2インストール済み。これをos9.0.4~9.1に
変更しようとしていました。
パーテーションはきっていません。

●60GB HDD 
パーテーションは3つに分割
メインHD(最大サイズ39GB)、サブHD(同9.7GB)、サブHD2(同7GB)
と分類して命名。メインHDにOSXをインストール。
ほか二つはデータ保存用として使用しておりました。

トラブル後、メインHDが消えMacintoshHDという名前のHD
(パーテーション)がありました。
最大サイズは39G。使用可能容量84MB
ほかふたつのサブ、サブ2は変化なし。見えています。

●起動ディスク 

記述してませんでしたがOS9.2.2を使用中でした
すいません。
        
元々あったMacintoshHDにMacOSJ1-9.2.2 
現れたほうにMacOS(アイコンに9とは書いてますが記述なし)
サブHDにOSJ1-9.2.2バックアップ等でいれたかも?記憶が不鮮明)
あと、サブHD上にトラブル後、環境復旧のためにOSX10.3.9を
再インストール済み。起動ディスクでも表示。
        
あとはネットワーク起動のアイコンのみです。

元々のメインHDのディスク使用量はだいたい17~20GBほど
使用していました。
起動ディスクには9.0.4の記述はありませんでした。

一応、以上が指摘された部分についての回答です。
お手数おかけして申し訳ありませんがまた、よろしくお願いします。

都合で今はみれませんが後ほど、アップルのほうの解説も読まさせていただきます。

▲このページのトップに戻る
11248Re:リストア時にHDが認識?しなくなりました。Ya-ho 2006/10/22-12:16
記事番号11219へのコメント
>以上のことからこのHDDの元の消えてしまった情報の復元が可能かどうか。
可能なら方法を教えていただけないでしょうか?

 正直言って、復元の可能性があるかないか、やってみなければ分かりません!が、起動時に私のマシン(OS9)のモニター画面からHDDそのものが消滅したとき、復元できて助かったデータ回復ソフトDiskWarrior(販売会社:亘香通商)を紹介しておきます。他にもOS9の場合はNorton Systemworksがあります。持っておられなければお金がかかりますし、使って駄目だった場合は散財になりますからそのおつもりで。ただし持っておられれば、いつかは役立つと思います。特に、DiskWarriorはOSXとOS9の両方に対応していますので便利です。

▲このページのトップに戻る
11275Re:リストア時にHDが認識?桜丸 2006/10/31-06:41
記事番号11248へのコメント
Ya-hoさんは No.11248「Re:リストア時にHDが認識?しなくなりました。」で書きました。
>>以上のことからこのHDDの元の消えてしまった情報の復元が可能かどうか。
>可能なら方法を教えていただけないでしょうか?
>
> 正直言って、復元の可能性があるかないか、やってみなければ分かりません!が、起動時に私のマシン(OS9)のモニター画面からHDDそのものが消滅したとき、復元できて助かったデータ回復ソフトDiskWarrior(販売会社:亘香通商)を紹介しておきます。他にもOS9の場合はNorton Systemworksがあります。持っておられなければお金がかかりますし、使って駄目だった場合は散財になりますからそのおつもりで。ただし持っておられれば、いつかは役立つと思います。特に、DiskWarriorはOSXとOS9の両方に対応していますので便利です。

お返事大変おそくなってしまい申し訳有りませんでした。

いい訳になりますが娘誕生のため、PCにさわる時間がなかなか
できませんでした。
不愉快にさせてしまったと思います。
失礼いたしました。

具体的方法がなさそうで(データ復旧させる業者さんはかなり
高いと聞いた事があるのでさすがに現実的ではなさそうです^^;)

市販のユーティリティソフトを今度なんとかお金の都合をつけて
購入を考えようと想います。

いまだ解決自体には至っていませんがさらに努力したいと思います。
大変失礼な状態をつくってしまいYa-hoさんには何度謝っても
足りません。
このような問いに応えていただいて本当にありがとうございました。

また、こちらの掲示板のほうにお力をお貸し願うかもしれませんが
次回はこのような失礼なことないように気を付けます。

ありがとうございました。


koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > リストア時にHDが認識?しなくなりました。

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
掲示板
横に入
る広告