
photoshop7をインストールすると英語版に
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?photoshop7をインストールすると英語版に-sora(2006/9/20-23:48)No.11116
┗?!photoshop7はクラシックバージ�...-かのつ(2006/9/21-19:45)No.11118
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
11116 | photoshop7をインストールすると英語版に | sora | 2006/9/20-23:48 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:mac mini G4 1.5GHz ソフト名:photoshop 7 ソフト関連:ソフトの詳細を記入 うまくインストールできない -- つい先日、中古のmac mini G4 1.5GHzを購入しました。 付属のOSは10.4、メモリ1G、HDD80Gbです。 Photoshop 7をインストールしたところ、
まず「有効なクラシック環境が見つかりません」というエラーが出ました。 もちろんクラシックのサポートはインストールしています。(os9は入れていません) でもそのままインストーラーは進んで、シリアルを入れてインストール完了したあと、 アプリを起動させると、
英語で「ファイルが見つからないのでデフォルトのブラシを読み込む事ができない」 みたいな警告が5、6回でたあと、起動した画面は 英語版のPhotoshop7です。
OSを再インストールしてみたり、 パッケージ版のTigerに入れ替えても試しましたが同じでした。
どこかさわると日本語に戻るんでしょうか? すごく困っています。だれか助けてください。
|
▲このページのトップに戻る
11118 | photoshop7はクラシックバージョン? | かのつ | 2006/9/21-19:45 |
記事番号11116へのコメント 認識不足なのですがmac mini G4 1.5GHzというのは 「Mac mini M9971J/B」や「Mac mini M9687J/B」での当たり機種(1.42G が レア扱いで1.5Gにクロックアップされている機種)なのでしょうか? intel系「MA205J/A?」の1.5Gとかという事は無いでしょうか? intelMacになると アプリケーションによってはサポートをしていない(動作保証していない)ものがあるのですが…。 その辺りはいかがでしょう?
こちらにこんな記事もありました。 ご参考までに...。 >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2396020
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > photoshop7をインストールすると英語版に
|
掲示板 横に入 る広告
|