
電源ボタン点灯するもすぐ消滅・・PC起動せず
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?電源ボタン点灯するもすぐ消滅・・PC起動せず-PowerMacG4 (2006/8/24-10:08)No.11023
┗?!電池ではなく電源ボックスまわり...-かのつ(2006/8/24-17:53)No.11026
「何か一言」を読む
koukoku12
▲このページのトップに戻る
11023 | 電源ボタン点灯するもすぐ消滅・・PC起動せず | PowerMacG4 | 2006/8/24-10:08 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:PowerMacG4 -- PowerMacG4のフロントパネルがミラーになる直前のモデルを使っています。 ある日電源を入れても、電源ボタンが光るがすぐに消えて電源が入らなくなってしまいました。 このような症状を知りませんでしょうか? なるべく自分で修理したいと考えています。 リチウム電池がおかしいのかと思いましたが・・・(時計が狂っていたかどうかは確認していません) その他、原因として考えれるものがあれば教えていただけませんか? またその解決方法もよろしければ、お願いします。 よろしくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
11026 | 電池ではなく電源ボックスまわりが原因と思われます。 | かのつ | 2006/8/24-17:53 |
記事番号11023へのコメント 電池に異常がある場合は、時計が狂う・電源は入るものの 起動しない等の電源が落ちるのではなく どんな画面にせよ表示されるに至ると思います。 内部回路(電源供給以外)の問題であれば モニター画面の表示するしないコソあれ 電源が落ちるという事には当てはまらないと思います。 電源が入らない(スイッチを押してもうんともすんとも言わない)のであれば コンセントなり電源ボックスに至るまでのコードがはずれているとかヒューズが切れているなどの原因が考えられますが コレにも当てはまらないようです。
電源が一度入ってすぐ切れる場合ですので、考えられるのは電源ボックスの異常か 電源ボックスから配電される先の回路での異常電圧または回路のショートが考えられます。 もし、増設した事のある基盤(ボード)がある場合には 一度外していただき最初に購入された状態(工場発送時の状態)に戻して同じ症状が出るかどうかを確認されてみてはいかがでしょうか? 増設をした物が無ければ・・・標準につながれていたグラフィックボード(モニターへの回路)が焼き切れてしまったのかもしれませんが 電源ボックスの交換も考慮しなければなりません。
本体内部の埃やゴミを取り除き、メモリー・増設ボードなどを一度完全に抜いてから刺し直してみると直るかもしれませんが…。(成功率は限りなく低いと思われます)
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 電源ボタン点灯するもすぐ消滅・・PC起動せず
|
掲示板 横に入 る広告
|