
起動ディスクを変更するとCDを認識しない
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?起動ディスクを変更するとCDを認識しない-Mac犬(2006/7/14-22:12)No.10913
┗?!CDドライブのドライバーを最新に...-かのつ(2006/7/15-10:54)No.10915
┗?!!Re:CDドライブのドライバーを最...-Mac犬(2006/7/18-16:23)No.10922
┗?!!!ディップスイッチとかが気にな...-かのつ(2006/7/18-20:33)No.10923
┗?!!!!Re:ディップスイッチとかが気...-Mac犬(2006/7/19-11:57)No.10924
┗?!!!!!ちょっとわかりにくいかもし...-かのつ(2006/7/19-22:11)No.10927
┗?!!!!!!コレはいかがでしょう?...-かのつ(2006/7/20-19:58)No.10929
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
10913 | 起動ディスクを変更するとCDを認識しない | Mac犬 | 2006/7/14-22:12 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:G4 ハード関連:CD-ROM/R/RW ソフト関連:OS関連 -- G4でOS10.2.2とOS9.2.2を併用して使っています。 OS10では問題なくCDドライブを読むのですが、起動ディスクをOS9に変えて再起動すると、 CDを読まなくなってしまいます。 OS10の状態でCDを挿入し、OS9で立ち上げてもデスクトップにはCDが表示されません。 また、OS9の状態ではキーボードの取り出しボタンを押してもCDドライブが動きません。 システムに関係なく取り出しボタンは動くはずなのですが。
|
▲このページのトップに戻る
10915 | CDドライブのドライバーを最新に? | かのつ | 2006/7/15-10:54 |
記事番号10913へのコメント OS Xで認識をしてOS9で認識できないのは、おそらくOS9側のCDドライブのドライバーソフトが対応していないのかもしれません。 コントロールパネルの中にあるソフトウェアアップデートを実行してみて下さい。 それから、コントロールパネルの中の機能拡張マネージャを開き「CD」に関係ありそうな名前の機能のチェックが外れてる状態(使用しない設定)にはなっていないでしょうか? それでも駄目でしたら、アップル(プルダウン)メニューの中にある、システムプロフィールを開きCDドライブのメーカーと形式を調べ、ネットでそのメーカーサイトの最新のドライバーを捜して インストールしてみてはいかがでしょう。
お試しください。
|
▲このページのトップに戻る
10922 | Re:CDドライブのドライバーを最新に? | Mac犬 | 2006/7/18-16:23 |
記事番号10915へのコメント アドバイスいただき有難うございます。 ご指示の通りやって見ました。
>コントロールパネルの中にあるソフトウェアアップデートを実行してみて下さい。 コントロールパネルに「ソフトウェアアップデート」が見当たりません。 (私が入れているのはOS9の英語版だからでしょうか?)
>コントロールパネルの中の機能拡張マネージャを開き「CD」に関係ありそうな名前の機能のチェックが外れてる状態(使用しない設定)にはなっていないでしょうか? これについてはとりあえずすべてにチェックを入れていますがダメです。
>ネットでそのメーカーサイトの最新のドライバーを捜して・・ パナソニック四国エレクトロニクスというOEMメーカーのCW8572という製品であることがわかりましたが、 メーカーサイトにいってもWin用しかなく、Mac用が見当たりません。 これについてはメールで問い合わせている最中ですがまだ返事はありません。
といことでまだ解決しておりません。 以上、経過を御報告いたしました。
|
▲このページのトップに戻る
10923 | ディップスイッチとかが気になりますね | かのつ | 2006/7/18-20:33 |
記事番号10922へのコメント >コントロールパネルに「ソフトウェアアップデート」が見当たりません。 >(私が入れているのはOS9の英語版だからでしょうか?) 英語版ですか…。詳しくはわからないので色々と調べてみたのですが、それらしいのにヒットしなかったですね。 もう少し調べてみますが、英語の綴りは”Software update”かな? こんなのも無いですよね? ハードディスク内で”update”で検索しても出てこないでしょうか?
>これについてはとりあえずすべてにチェックを入れていますがダメです。 全てが外れていないのでしたら問題なさそうですね。
>ネットでそのメーカーサイトの最新のドライバーを捜して・・ >http://panasonic.co.jp/psec/support/index.html 確かにMac用ドライバーが存在しないようですね。 別の認識ソフトを入れるしか無いのかもしれませんね。 昔なら「B'sCrew」とかがあったのですが・・・
あと、ちょっと気になったんですが SCSI IDの設定はどうでしょうか? IDが他のと重なっているとかは無いでしょうか?
|
▲このページのトップに戻る
10924 | Re:ディップスイッチとかが気になりますね | Mac犬 | 2006/7/19-11:57 |
記事番号10923へのコメント たびたび済みません
>あと、ちょっと気になったんですが SCSI IDの設定はどうでしょうか? >IDが他のと重なっているとかは無いでしょうか?
これはどのように確認すればよいのでしょうか? ど素人で申し訳ありません。
|
▲このページのトップに戻る
10927 | ちょっとわかりにくいかもしれませんが… | かのつ | 2006/7/19-22:11 |
記事番号10924へのコメント おそらく、原因は違うところにあり ココまで見る必要はない物と思われますが参考までに。
> SCSI IDの設定 OSのバージョンによって確認しにくいモノもあるっぽいですが アップルメニューのaplleシステムプロフィール(英語版だから似た名前を探してもらわないといけませんが…) を開き左から2番目の「デバイスとボリューム」の項目を選んで下さい。 ウインドウには現在接続されている機器の詳細がツリー形式で出ていると思います。 その中で「ID=(数字)」という部分があります。その部分が SCSI IDだったと思うのですが。(私の持っているOS バージョンですと本体内部に接続されている物は全て0に…。) もしそこでわからない場合は、本体を開けてドライブのお尻の方にある7ツの接続する部分があるのですが >http://panasonic.co.jp/psec/support/faq/cw.html での説明の通りに つなぐとIDや他の設定ができるようになっています。 その左から1、2、3のスイッチの切り替えでIDが変えられるのですが…。詳しくない方は触らない方が良いかも しれません。 ちなみに。ID0番はシステムでID3番は内蔵のCDユニットで使用されているはずですので かえる場合は他の番号を 割当てやってください。
>ど素人で申し訳ありません。 いえいえ、ココまでの事は今のマシンではあんまり気にする事のない部分ですから 知らなくて当然のことだと思います。 自作機を組み立てる人には大事な事なんですけどね。(^^;;;
|
▲このページのトップに戻る
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 起動ディスクを変更するとCDを認識しない
|