
ファイルのアクセス権の変更方法について
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?ファイルのアクセス権の変更方法について-アポロ(2006/5/28-11:56)No.10800
┗?!Re:ファイルのアクセス権の変更�...-かのつ(2006/5/30-01:46)No.10807
┗?!【解決】Re:ファイルのアクセス�...-アポロ(2006/5/30-06:27)No.10808
「何か一言」を読む
koukoku12
▲このページのトップに戻る
10800 | ファイルのアクセス権の変更方法について | アポロ | 2006/5/28-11:56 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:MAC MINI 1.5GHZ ソフト関連:OSの詳細を記入 操作方法など -- WINからMACに乗り換えてitune用のMP3データアルバムにして1000枚分をコンバートしたのですが、ファイルのアクセス権が全て「読み出しのみ」になっておりデータコンバートによる文字化けの修正をしたりタグ情報を変更したりするのがいちいちフォルダからその中のファイルを選択して「読み/書き」に変更しなくてはなりませんので作業が非常に面倒です。全てのファイルをまとめて読み/書きに変更する方法はないのでしょうか。
|
▲このページのトップに戻る
10807 | Re:ファイルのアクセス権の変更方法について | かのつ | 2006/5/30-01:46 |
記事番号10800へのコメント 書類を格納しているフォルダーの情報を表示 :フォルダーをクリック(選択した状態に)してから 画面上部のプルダウンメニューの「ファイル」>「情報を見る」を選ぶ。 情報ウインドウ内の「所有権とアクセス権:」の詳細が表示されていなければ 文字の左の三角をクリックして開いておく。 さらに開いた中の「詳細な情報:」我開いていなければ同様に開いておく。 「権限:」の項目の部分を好みの状態にする。(「読み/書き」など) 所有権とアクセス権の最下部の「内包している項目に適用する...」のボタンをクリック。 その確認のダイアログが出ると思いますがそのまま実行して下さい。
以上の作業で親フォルダーを含む内容すべての書類のアクセス権が変更されるはずです。 (ただ、マシン(の設定)によってはその後同じフォルダーに別な書類を入れた際にその書類の設定がもとのままになる場合があります。)
|
▲このページのトップに戻る
10808 | Re:ファイルのアクセス権の変更方法について | アポロ | 2006/5/30-06:27 |
記事番号10807へのコメント 解決しました。ありがとうございました! WIN機に慣れた私にとってMAC機は右クリックにコピペがないなど慣れないことが多いですががんばります。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > ファイルのアクセス権の変更方法について
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった |
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
◎ | 初めて | 2008/12/02/(火) 21:46:44 | ありがとうございました
Mozilla/Mac |
× | 初めて | 2008/12/12/(金) 22:06:47 | Mozilla/Mac |
◎ | 初めて | 2009/03/31/(火) 16:02:25 | ありがとうございました Mozilla/Mac |
◎ | 初めて | 2010/04/09/(金) 11:50:04 | 解決できました。ありがとうございます。 Mozilla/Mac |
◎ | 初めて | 2010/04/09/(金) 11:50:45 | 解決できました。ありがとうございます。
Mozilla/Mac |
◎ | 初めて | 2012/05/06/(日) 12:04:39 | 私も役立つ内容でした。 Mozilla/Mac |
|
掲示板 横に入 る広告
|