
フォントを入れるとフリーズしてしまう
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?フォントを入れるとフリーズしてしまう-のま(2006/5/23-13:42)No.10777
┗?!Adobe Type Manager...-かのつ(2006/5/23-17:00)No.10780
┗?!?Re:Adobe Type Manager...-のま(2006/5/24-11:36)No.10782
┗?!?!Re:Adobe Type Manager...-かのつ(2006/5/24-12:10)No.10783
┗?!?!【ありがとう】Re:Adobe Type ...-のま(2006/5/25-21:53)No.10792
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
10777 | フォントを入れるとフリーズしてしまう | のま | 2006/5/23-13:42 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OS9 パソコン名:パワーマックG4 -- OS入れ直し、フォントフォルダへ今まで使っていたフォントを入れると、システムエラーになってしまいます。 commomはシステムフォルダに入っているのですが、ATMをいれないといけないと聞きました。 それはどこにあるのでしょうか?Adobeのホームページも観たのですが、イマイチ良く分かりません。
|
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
10782 | Re:Adobe Type Manager | のま | 2006/5/24-11:36 |
記事番号10780へのコメント ありがとうございます。 Adobe Type Manager Deluxe4.5をインストールしてそこへ入れたらフォントが使えるようになりました。 教えていただいた、Adobeのダウンロード先ですが、文字化けしてダウンロードできません。 フォントフォルダへ何か一つでも追加すると、システムエラーが出てしまいます。 何故でしょうか?以前はフォントフォルダにフォントが沢山入っていて問題なく使えていたのですが・・・
|
▲このページのトップに戻る
10783 | Re:Adobe Type Manager | かのつ | 2006/5/24-12:10 |
記事番号10782へのコメント >Adobeのダウンロード先ですが、文字化けしてダウンロードできません。 ブラウザーのデフォルトで使用しているフォント壊れているのか、表示フォントの設定が日本語以外の フォントに変わってしまっているのかもしれませんね。 通常のページが大丈夫でも、特定のページだけ駄目になる場合があるので ブラウザーのフォント設定 のすべてを「OSAKA」もしくは「OSAKA等間」で設定してみてはいかがでしょうか?
>フォントフォルダへ何か一つでも追加すると、システムエラーが出てしまいます。 こんなところではないとは思いますが、起動ディスクの空き容量は大丈夫でしょうか? あと、RAMメモリーがなぜか異常に少なくなってるとか・・・。
もし、ハードディスクに余裕がありましたら(別パーティーションなどのディスクがあるとか) 新しいOSを別にインストールしてみて様子を見てみてはいかがでしょう? そちらで使えるようでしたら、元のOSの何らかが壊れているのでしょうし、そちらでも駄目でしたら フォントの方に何らかの原因があるのかもしれませんね。
|
▲このページのトップに戻る
10792 | Re:Adobe Type Manager | のま | 2006/5/25-21:53 |
記事番号10783へのコメント ブラウザーのフォント設定 >のすべてを「OSAKA」もしくは「OSAKA等間」で設定してみてはいかがでしょうか? > 「OSAKA」にしたら文字化け解消しました・ありがとうございます。
>新しいOSを別にインストールしてみて様子を見てみてはいかがでしょう? > 新しくOSを入れ替えたのに、フォントフォルダが使えなかったのですが、再度OS入れ替えました。 そしたら、フォントフォルダも使えるようになり、Adobe Type Managerでもフォント管理が 出来る様になりました。ありがとうございました。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > フォントを入れるとフリーズしてしまう
|