パソコン困りごと相談

.docファイル

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?.docファイル-くろねこ(2006/5/18-15:35)No.10758
 ┗?!メールで2つ以上?...-かのつ(2006/5/18-22:34)No.10762
  ┗?!Re:メールで2つ以上?...-くろねこ(2006/5/21-00:41)No.10771
   ┗?!!テキストデータだけなら・・・...-かのつ(2006/5/22-17:02)No.10776
    ┗?!!Re:テキストデータだけなら...-くろねこ(2006/5/23-15:40)No.10779
     ┗?!!!Re:テキストデータだけなら...-かのつ(2006/5/24-12:27)No.10784
      ┗?!!!【ありがとう】Re:テキストデ�...-くろねこ(2006/5/25-15:17)No.10791
       ┗?!!!【ありがとう】!今頃・・・か�...-かのつ(2006/6/2-21:42)No.10817

「何か一言」の報告はありません

koukoku12


▲このページのトップに戻る
10758.docファイルくろねこ 2006/5/18-15:35

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OSX
パソコン名:G4-1GHz/128/60/Combo/56/K110v
ソフト関連: ファイルの見方
使用回線:ADSL
--
Winユーザー(OS不明)の方から
メールにて.docという拡張子のファイルが送られて来たのですが
見る事が出来ません。
ファイルをダブルクリックするとApple worksが起動するんですが
『開く事が出来ません』となってしまい
テキストエディットで開くと文字化けしています。
何か見るためにソフトが必要なのでしょうか?
検索したのですが調べ方が悪いのかわからなかったので
どなたか教えて頂けると助かります…。

▲このページのトップに戻る
10762メールで2つ以上?かのつ 2006/5/18-22:34
記事番号10758へのコメント
メールで届くのは拡張子だけが違う同じファイル名の書類があるとかは無いでしょうか?
その場合は、その片方の書類は無視してよろしいかと思いますが、もしそれだけの場合はJEdetというソフトをダウンロードして開いてみてはいかがでしょうか?
>http://www.artman21.net/product/JeditX/index.html

▲このページのトップに戻る
10771Re:メールで2つ以上?くろねこ 2006/5/21-00:41
記事番号10762へのコメント
かのつさんは No.10762「メールで2つ以上?」で書きました。
>メールで届くのは拡張子だけが違う同じファイル名の書類があるとかは無いでしょうか?
>その場合は、その片方の書類は無視してよろしいかと思いますが、もしそれだけの場合はJEdetというソフトをダウンロードして開いてみてはいかがでしょうか?
>>http://www.artman21.net/product/JeditX/index.html

かつのさん、ありがとうございました。
ファイルはひとつだけです。
教えて頂いたソフトをとりあえず試用でダウンロードしてみたのですが
そのソフトで開こうとすると『漢字コードはUnicode、改行コードはCR(Mac)のようです。
変換しますか?』となり、『変換』『そのまま』どちらでやってみても文字化けして
読めませんでした…。他の方法はないでしょうか?

▲このページのトップに戻る
10776テキストデータだけなら・・・かのつ 2006/5/22-17:02
記事番号10771へのコメント
Windows形式で読み込んでも駄目でしょうか?
多分いけると思います。
(先方で特殊な文章使用していなければ良いのですが…。)

▲このページのトップに戻る
10779Re:テキストデータだけならくろねこ 2006/5/23-15:40
記事番号10776へのコメント
『Windows形式で読み込む』というのはどういう事なのでしょうか…。
スミマセン、ファイルの読み込みというのをやった事ないもので。
何かWindows用のソフトがいるのでしょうか。
それともMacOSXに標準装備されている
どれかのアプリケーションを使うのでしょうか。

ファイルは普通のテキストデータのはずです。
送信者の方も知っていますし、変なファイルではないと思います。

お手数ですがご教授よろしくお願い致します。


▲このページのトップに戻る
10784Re:テキストデータだけならかのつ 2006/5/24-12:27
記事番号10779へのコメント
失礼しました。説明不足のようでしたね。
Jeditで開くときに出るウインドウで見るモードで「日本語Windows、DOS」を選ぶを
使用してもらえれば良いかと思います。
もし、開くときにそんなウインドウが出ないようでしたら、 Jeditの初期設定の
「エンコーディング」の項目の「判定したエンコードがデフォルトと違うとき・・・」
らしき設定がありますので 開くように設定して下さい。
そして、再度書類を開いてみてはいかがでしょうか?

▲このページのトップに戻る
10791Re:テキストデータだけならくろねこ 2006/5/25-15:17
記事番号10784へのコメント
かつのさん、度々すみません…。
MacOSX10.2なのでJedit4.0をダウンロードしたのですが
環境設定にご指摘のようなものはありませんでした。
もうその書類が必要な期日がせまってるので
先方にはFAXしてもらおうかと思ってます。
本当は今後のためにもファイルの見方を習得しておきたかったのですが…。
お忙しいとこおつきあい頂きありがとうございました。
折りをみてまた地道に模索してみます。

▲このページのトップに戻る
10817今頃・・・かもしれませんがかのつ 2006/6/2-21:42
記事番号10791へのコメント
JEdit4.0ですと、
ファイル>初期設定>コード変換
□ファイル読込み時の漢字コード自動判定 ←のチェックを外してみた方が良いのかもしれませんね。

大変遅くなり失礼しました。

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > .docファイル

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
掲示板
横に入
る広告