
CD-ROM 音が再生できません
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?CD-ROM 音が再生できません-pug(2006/4/25-11:55)No.10706
┗?!Re:CD-ROM 音が再生できません...-かのつ(2006/4/25-13:33)No.10707
┗?!-Re:CD-ROM 音が再生できません...-pug(2006/4/28-07:44)No.10715
┗?!-!プレイヤーからは・・・?...-かのつ(2006/4/28-09:59)No.10717
┗?!-!-Re:プレイヤーからは・・・?...-pug(2006/4/30-09:46)No.10723
┗?!-!-!Re:プレイヤーからは・・・�...-かのつ(2006/4/30-14:25)No.10724
┗?!-!-!-Re:プレイヤーからは・・・...-pug(2006/4/30-14:53)No.10725
┗?!-!-!-?Re:プレイヤーからは・・�...-pug(2006/4/30-21:26)No.10726
┗?!-!-!-?!おそくなりました。時間�...-かのつ(2006/5/2-15:32)No.10729
┣?!-!-!-?!-Re:おそくなりました。�...-pug(2006/5/2-21:13)No.10730
┗?!-!-!-?!?Re:おそくなりました。�...-pug(2006/5/3-18:38)No.10733
┗?!-!-!-?!??Re:おそくなりました。...-pug(2006/5/4-07:48)No.10734
┗?!-!-!-?!??【ありがとう】Re:おそ...-pug(2006/5/5-07:02)No.10737
┗?!-!-!-?!??【ありがとう】!良かっ...-かのつ(2006/5/9-22:22)No.10746
┗?!-!-!-?!??A!【ありがとう】Re:良...-pug(2006/5/13-12:10)No.10748
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
10706 | CD-ROM 音が再生できません | pug | 2006/4/25-11:55 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OS9 パソコン名:PM 7300/166 ハード関連:CD-ROM/R/RW RAM 48MB
-- 先日 オークションで手に入れた製品ですが OS 8.6 音楽CDをいれても 再生できません。 どなたか、解決のヒント等あればご教示ください。 よろしくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
10707 | Re:CD-ROM 音が再生できません | かのつ | 2006/4/25-13:33 |
記事番号10706へのコメント コントロールパネルのQuickTime設定のなかで「自動再生/オーディオCDを自動的に再生する」がチェックされていないと自動的に再生されません。 (※最近は無いのですが、自動再生にしているとCD-ROMに潜んでいるウイルスなども自動的に実行される場合がありますのでお勧めしません) ほかにQuickTimePlayerを使っても再生する事ができますよ。
もしくはCDの中の音楽ファイルをダブルクリックで再生はできないでしょうか? できれば簡単なんですけどね。
|
▲このページのトップに戻る
10715 | Re:CD-ROM 音が再生できません | pug | 2006/4/28-07:44 |
記事番号10707へのコメント かのつさんは No.10707「Re:CD-ROM 音が再生できません」で書きました。 >コントロールパネルのQuickTime設定のなかで「自動再生/オーディオCDを自動的に再生する」がチェックされていないと自動的に再生されません。 >(※最近は無いのですが、自動再生にしているとCD-ROMに潜んでいるウイルスなども自動的に実行される場合がありますのでお勧めしません) >ほかにQuickTimePlayerを使っても再生する事ができますよ。 > >もしくはCDの中の音楽ファイルをダブルクリックで再生はできないでしょうか? >できれば簡単なんですけどね。
実行してみましたが 音が再生できません 諦めも必要かとも思いました・・・
残念
|
▲このページのトップに戻る
10717 | プレイヤーからは・・・? | かのつ | 2006/4/28-09:59 |
記事番号10715へのコメント CDを入れても認識はされていない訳ではないですよね? iTunesからでも再生されないでしょうか?
あと、CDを開いて音楽ファイルのアイコンの絵柄はどんなものになっていますでしょうか? 書類の情報を開いてみて「このアプリケーションで開く:」の項目に何か選択は・・・されていないんでしょうね。(^^;; (普通は自動で選択されているはずなのですが未知の書類扱いされているのかも…)
もしクは、下記のプレイヤーを使用してみてはいかがでしょうか? 「いろいろCDプレイヤーのリンク」 >http://www.geocities.jp/akamayu2/Pages/music.html#otherfomat
|
▲このページのトップに戻る
10723 | Re:プレイヤーからは・・・? | pug | 2006/4/30-09:46 |
記事番号10717へのコメント かのつさんは No.10717「プレイヤーからは・・・?」で書きました。 >CDを入れても認識はされていない訳ではないですよね? >iTunesからでも再生されないでしょうか? > >あと、CDを開いて音楽ファイルのアイコンの絵柄はどんなものになっていますでしょうか? >書類の情報を開いてみて「このアプリケーションで開く:」の項目に何か選択は・・・されていないんでしょうね。(^^;; (普通は自動で選択されているはずなのですが未知の書類扱いされているのかも…) > >もしクは、下記のプレイヤーを使用してみてはいかがでしょうか? >「いろいろCDプレイヤーのリンク」 >>http://www.geocities.jp/akamayu2/Pages/music.html#otherfomat
かつの 様
ご指導に感謝してます。 状況を時系列的に整理します。
(1)PM6200/75 64MB HD 500MB Mac OS 7.5.1 内蔵CD=ROM で音楽CDだけが認識できず、初期化しますか?というメッセージ がでました。
そこで 外付けCD-ROMを接続。(Logitec SCD-3200) を接続しても同じ現象
(2)PM7300/166 48MB 2GB Mac OS 7.5.5 内蔵CD=ROM で音楽CDは認識できアップルオーディオプレーヤも動作しましたが 音が出ません、音楽CD以外のメディアならば正常です。
そこで 外付けCD-ROMを接続。(Logitec SCD-3200) を接続しても同じ現象です。
7.5.5にすると認識するだけましになりましたが・・。 不可解な現象です。 前の所有者に伺ったところ 音楽CDで再生したことはなかったため気がつかなかったとのこと。 なにか知見があればご教示ください。 よろしくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
10725 | Re:プレイヤーからは・・・? | pug | 2006/4/30-14:53 |
記事番号10724へのコメント かのつさんは No.10724「Re:プレイヤーからは・・・?」で書きました。 >失礼しました。 >OS XではなくOS9でしたね。 >CDが読めないという場合のアップルのサポート記事がありました。 >>http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=17927 > >Audio CD Accessなどの拡張機能などのファイルを入れ直したりしてみてはいかがでしょうか? > >また、CD-Rなどの音楽専用ではないデータ用に曲の書類をコピーしてくると 一部の物で読み取れなくなるという話も聞いた事があります。 >全く原因がつかめず相性の問題だと言われた事もありましたね。 >もしかしたら、CDによっての相性なのか拡張機能の問題なのか… >お試しください。
ありがとうございました。 トライしてみます。
|
▲このページのトップに戻る
10726 | Re:プレイヤーからは・・・? | pug | 2006/4/30-21:26 |
記事番号10725へのコメント pugさんは No.10725「Re:プレイヤーからは・・・?」で書きました。 >かのつさんは No.10724「Re:プレイヤーからは・・・?」で書きました。 >>失礼しました。 >>OS XではなくOS9でしたね。 >>CDが読めないという場合のアップルのサポート記事がありました。 >>>http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=17927 >> >>Audio CD Accessなどの拡張機能などのファイルを入れ直したりしてみてはいかがでしょうか? >> >>また、CD-Rなどの音楽専用ではないデータ用に曲の書類をコピーしてくると 一部の物で読み取れなくなるという話も聞いた事があります。 >>全く原因がつかめず相性の問題だと言われた事もありましたね。 >>もしかしたら、CDによっての相性なのか拡張機能の問題なのか… >>お試しください。 > > >ありがとうございました。 >トライしてみます。 >
すべて実行してみましたが 解決できませんでした。 マックは奥が深いですね。 初期化して再インストールしても同じく・・ 打つ手はあるでしょうか。
|
▲このページのトップに戻る
▲このページのトップに戻る
10730 | Re:おそくなりました。時間がかかりそう・・・ | pug | 2006/5/2-21:13 |
記事番号10729へのコメント かのつさんは No.10729「おそくなりました。時間がかかりそう・・・」で書きました。 >プレイヤー系のアプリケーションを介入させて無理矢理マウントさせるしかないのでしょうかね。 >マウントソフト(記憶媒体などの認識や解除などをさせるソフト)などで強制的にマウントさせて >http://www.geocities.jp/akamayu2/Pages/monitoring.html#disk >クイックタイムにドラック&ドロップ(またはQTPlayerから開く)をしてみるとか・・・ > >まだいろいろやり方を探してみます。
お世話になります。 明日、トライしてみます。 ありがとうございました。
|
▲このページのトップに戻る
10733 | Re:おそくなりました。時間がかかりそう・・・ | pug | 2006/5/3-18:38 |
記事番号10729へのコメント かのつさんは No.10729「おそくなりました。時間がかかりそう・・・」で書きました。 >プレイヤー系のアプリケーションを介入させて無理矢理マウントさせるしかないのでしょうかね。 >マウントソフト(記憶媒体などの認識や解除などをさせるソフト)などで強制的にマウントさせて >http://www.geocities.jp/akamayu2/Pages/monitoring.html#disk >クイックタイムにドラック&ドロップ(またはQTPlayerから開く)をしてみるとか・・・ > >まだいろいろやり方を探してみます。
再インストールしましたら下記のように状況が 変わりましたのでご報告します。
PM7300/166 RAM48MB OS 7.5.5
外付けCD-ROMからは音楽CDを入れると 音が出ました。 しかし、外付けCD-ROMをはずし、 再度起動させてみると 内蔵CD-ROMからは音楽CDは音が出ません。 それ以外のCDならば音が出ます。
コンフリクトの可能性もあると思い 標準システムだけで起動しても音が出ません。
なにか音を失ったマシンを復活させる方法が あれば教えてください。
ハード的なトラブルならばあきらめます。
よろしくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
10734 | Re:おそくなりました。時間がかかりそう・・・ | pug | 2006/5/4-07:48 |
記事番号10733へのコメント pugさんは No.10733「Re:おそくなりました。時間がかかりそう・・・」で書きました。 >かのつさんは No.10729「おそくなりました。時間がかかりそう・・・」で書きました。 >>プレイヤー系のアプリケーションを介入させて無理矢理マウントさせるしかないのでしょうかね。 >>マウントソフト(記憶媒体などの認識や解除などをさせるソフト)などで強制的にマウントさせて >>http://www.geocities.jp/akamayu2/Pages/monitoring.html#disk >>クイックタイムにドラック&ドロップ(またはQTPlayerから開く)をしてみるとか・・・ >> >>まだいろいろやり方を探してみます。 > >再インストールしましたら下記のように状況が >変わりましたのでご報告します。 > >PM7300/166 RAM48MB >OS 7.5.5 > >外付けCD-ROMからは音楽CDを入れると >音が出ました。 >しかし、外付けCD-ROMをはずし、 >再度起動させてみると >内蔵CD-ROMからは音楽CDは音が出ません。 >それ以外のCDならば音が出ます。 > >コンフリクトの可能性もあると思い >標準システムだけで起動しても音が出ません。 > >なにか音を失ったマシンを復活させる方法が >あれば教えてください。 > >ハード的なトラブルならばあきらめます。 > >よろしくお願いします。 > >
昨日もトライしましたが、一向に解決できませんでした。 気づいたことがあったので報告します。 48MBのRAM、7.5.5のOSの環境で システムが使っているメモリは12MB、システムリソース不足で 複数のアプリが立ち上がりません。 これが要因でしょうか。
メモリを探しに買いに行きます。 また、システムリソース不足を回避する方法も 併せて教えてください。 よろしくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
10737 | Re:おそくなりました。時間がかかりそう・・・ | pug | 2006/5/5-07:02 |
記事番号10734へのコメント pugさんは No.10734「Re:おそくなりました。時間がかかりそう・・・」で書きました。 >pugさんは No.10733「Re:おそくなりました。時間がかかりそう・・・」で書きました。 >>かのつさんは No.10729「おそくなりました。時間がかかりそう・・・」で書きました。 >>>プレイヤー系のアプリケーションを介入させて無理矢理マウントさせるしかないのでしょうかね。 >>>マウントソフト(記憶媒体などの認識や解除などをさせるソフト)などで強制的にマウントさせて >>>http://www.geocities.jp/akamayu2/Pages/monitoring.html#disk >>>クイックタイムにドラック&ドロップ(またはQTPlayerから開く)をしてみるとか・・・ >>> >>>まだいろいろやり方を探してみます。 >> >>再インストールしましたら下記のように状況が >>変わりましたのでご報告します。 >> >>PM7300/166 RAM48MB >>OS 7.5.5 >> >>外付けCD-ROMからは音楽CDを入れると >>音が出ました。 >>しかし、外付けCD-ROMをはずし、 >>再度起動させてみると >>内蔵CD-ROMからは音楽CDは音が出ません。 >>それ以外のCDならば音が出ます。 >> >>コンフリクトの可能性もあると思い >>標準システムだけで起動しても音が出ません。 >> >>なにか音を失ったマシンを復活させる方法が >>あれば教えてください。 >> >>ハード的なトラブルならばあきらめます。 >> >>よろしくお願いします。 >> >> > >昨日もトライしましたが、一向に解決できませんでした。 >気づいたことがあったので報告します。 >48MBのRAM、7.5.5のOSの環境で >システムが使っているメモリは12MB、システムリソース不足で >複数のアプリが立ち上がりません。 >これが要因でしょうか。 > >メモリを探しに買いに行きます。 >また、システムリソース不足を回避する方法も >併せて教えてください。 >よろしくお願いします。 > > > > > >
かつの 様
メモリを増設したらCD-ROMから音楽CDのサウンドが でるようになりました。 48MBでは容量が足りなかったんだと思います。 今は、256MB増設して304MBにしました。 数々、相談に乗っていただきありがとうございました。 この場を借りて感謝申し上げます。
|
▲このページのトップに戻る
10746 | 良かった(^^;; | かのつ | 2006/5/9-22:22 |
記事番号10737へのコメント メモリーの問題だったとは気付きませんでした。 今回の件は私も参考になりました。これからの糧とさせていただきます。
何にせよ、お疲れさまでした。(^^
|
▲このページのトップに戻る
10748 | Re:良かった(^^;; | pug | 2006/5/13-12:10 |
記事番号10746へのコメント かのつさんは No.10746「良かった(^^;;」で書きました。 >メモリーの問題だったとは気付きませんでした。 >今回の件は私も参考になりました。これからの糧とさせていただきます。 > >何にせよ、お疲れさまでした。(^^
こちらこそ。 ありがとうございました。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > CD-ROM 音が再生できません
|