
メモリ交換
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?メモリ交換-よし(2006/4/16-21:07)No.10677
┗?!メモリ交換...-かのつ(2006/4/18-00:50)No.10683
┗?!【ありがとう】ありあとうござい...-よし(2006/4/18-01:37)No.10684
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
10677 | メモリ交換 | よし | 2006/4/16-21:07 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:ibook(dual USB) ハード関連:メモリ(RAM) -- Ibook(DUAL USB)にメモリ(SO-DIMM 512MB PC133)を増設したところ、起動しません。モニタを開くときに押すボタンの横にあるライト(スリープ時に点滅するライト)が点灯し、モニターにはなにも映りません。メモリを購入した店に聞くと適合するとのことでしたが…。メモリを抜くとしっかりと起動します。ちなみに以前つけていた256MBのメモリは突然壊れました(パソコン使用中にいきなり変な文字列が画面上に並び、メモリを抜くと普通に動状態に…)。やっぱりパソコンのメモリ増設部が故障しているのでしょうか?
|
▲このページのトップに戻る
10683 | メモリ交換 | かのつ | 2006/4/18-00:50 |
記事番号10677へのコメント 修理に出す事を1番に御勧めします。
その前に、もう一度メモリーを外してからしっかりとハメ直してみて下さい。 その後でPRAMクリアーをしてみて何らかの動きは無いでしょうか? しっかりはまっていないかPRAMのデータが壊れている場合もあります。
でも対応しているメモリーが突然壊れたというところが引っかかります。 回線がショートなり何らかの故障をしていると考えられます。 それに、新しく購入されたメモリーも故障した可能性があります。 コレから入れる新品も壊れる可能性がありますのでもう一度入れるのは やらない方が良いのではないでしょうか? 残念ながら、ユーザー側でそれを確認する方法が無いと思われますので お近くにアップルの修理センターがあるならそちらへ持ち込むか アップ ルサポートに問い合わせください。 >http://www.apple.com/jp/support/provider/portable.html
|
▲このページのトップに戻る
10684 | ありあとうございます | よし | 2006/4/18-01:37 |
記事番号10683へのコメント かつのさん
ご回答ありがとうございます。 一度修理に出してみます。でもそろそろ寿命ですかね。最近、よく壊れます。 先日も修理から帰ってきたばっかりですし…。 でも、愛着が有るので修理してみます。 ありがとうございました。
かのつさんは No.10683「メモリ交換」で書きました。 >修理に出す事を1番に御勧めします。 > >その前に、もう一度メモリーを外してからしっかりとハメ直してみて下さい。 >その後でPRAMクリアーをしてみて何らかの動きは無いでしょうか? >しっかりはまっていないかPRAMのデータが壊れている場合もあります。 > >でも対応しているメモリーが突然壊れたというところが引っかかります。 >回線がショートなり何らかの故障をしていると考えられます。 >それに、新しく購入されたメモリーも故障した可能性があります。 >コレから入れる新品も壊れる可能性がありますのでもう一度入れるのは >やらない方が良いのではないでしょうか? >残念ながら、ユーザー側でそれを確認する方法が無いと思われますので >お近くにアップルの修理センターがあるならそちらへ持ち込むか アップ >ルサポートに問い合わせください。 >>http://www.apple.com/jp/support/provider/portable.html
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > メモリ交換
|
掲示板 横に入 る広告
|