パソコン困りごと相談

デスクトップがいっぱいで動かない

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?デスクトップがいっぱいで動かない-ぽち(2006/4/11-02:23)No.10648
 ┗?!他の人のフォロー待ちも・・・...-かのつ(2006/4/11-03:40)No.10650
  ┗?!【ありがとう】Re:他の人のフォ�...-ぽち(2006/4/11-04:30)No.10651
   ┗?!【ありがとう】!スクリプトを作�...-かのつ(2006/4/11-05:27)No.10652
    ┗?!A!【解決】Re:スクリプトを作っ�...-ぽち(2006/4/11-12:01)No.10653
     ┗?!A!【解決】!Re:...-かのつ(2006/4/12-02:32)No.10659

「何か一言」の報告はありません

koukoku12


▲このページのトップに戻る
10648デスクトップがいっぱいで動かないぽち 2006/4/11-02:23

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OSX
パソコン名:本人と連絡が取れないため不明
--
友人のMACを借りて作業しています。
友人は遠くへ合宿に行ってしまい、連絡が取れません。
そのため、MACの詳しい情報がわりません。(恐らくデスクトップG5)

AfterEffectで映像を作り、最終的にTGAシーケンスで吐き出したのですが、
間違って系4000枚ほどのTGAファイルをデスクトップに保存してしまいました。
再起動しても、そのたびに4000枚のTGAファイルを読み込むため、
削除しようとしても手も足も出ません。
4000枚を読み込むまで待ってみても結果は同じでした。

事前にチェックしなかったのも悪いのですが、
もしかしたらDISCの要領ギリギリになっていて動作が不安定なのかもしれません。

普段WINDOWSを使用していて、MACの常識が分からず、お恥ずかしいのですが
WINDOWSのように、DOSから立ち上げてファイルを削除するなど、
デスクトップを立ち上げずにこれら
4000枚のファイルを削除する方法はありませんか?
とにかくこの4000枚のファイルだけを削除してしまいたいのです。

何か方法はないでしょうか。

また、他で調べたショートカットで
「デスクトップを再構築する」というのがありましたが、
コレを実行すると、今あるものが総て消えてしまうんでしょうか。
トンチンカンな質問でしたらすみません。

よろしくお願いいたします。

▲このページのトップに戻る
10650他の人のフォロー待ちも・・・かのつ 2006/4/11-03:40
記事番号10648へのコメント
かなり厳しい問題かも知れません。
参考になるかわかりませんが、考えてみました。

もしパーティーションがされていて他のHD領域が確保されていたらそちらを起動ディスク
にして回避する方法があります。ただし、インストールディスクが手元にある場合ですが…。
インストールディスクで起動して、その別な領域の方に普通にインストールを行って下さい。
時間は1時間くらいかかりますね。カスタム設定で日本語以外の言語を削除しておけば早いかも
しれませんが・・・。(古いOSのインストールディスクでも可能かな?)
インストールができて、再起動ができたら問題のHDの中のUsersフォルダーを開けユーザーの
フォルダーをもう一度開けた中にDisktopというフォルダーがありますので そちらをリスト表示
かカラムの状態で開くと何とかなるかもしれません。

でも厳しいかも・・・。

Macも元のコマンドラインがあるんですが 知識不足でそちらがわかりません。
そんなにコマンドラインをいじらなくてもいい設計になってるから…(言い訳)
この辺は知ってる人のフォロー待ちですね。
誰かいないかな?

▲このページのトップに戻る
10651Re:他の人のフォロー待ちも・・・ぽち 2006/4/11-04:30
記事番号10650へのコメント
かのつさん...かなり厳しい状態ですか。。。(TへT)
お察しの通り、本体のみ借りているため起動ディスクないのです。。。
なるほど、やはりスクリプトで削除する方法はあるのですね。
いざとなったらパソコンショップに持って行ってそれを伝えてみます。
ひとまず、どなたかのご教授をもうすこし待ってみます。
かのつさん、考えていただき、有難うございます。

今、フォトショップの「ファイルブラウザ」からデスクトップを開けたので
ひとまず25枚選択して、「コマンド+デリート」でゴミ箱に入れてみました。

30分経くらい経って、ようやくゴミ箱に入りましたっ!!!!
次は200枚行ってみます。
これで上手く行くといいのですが。。。。

▲このページのトップに戻る
10652スクリプトを作ってみました。かのつ 2006/4/11-05:27
記事番号10651へのコメント
>http://www.uploda.org/uporg361870.sit.html
受信パスワードは mac です。

フォトショップが立ち上がるという事は、スクリプトも実行する隙があるという事だと思って
作ってみました。最初はBootもしないでできないかという事を前提にしていいましたので
思いつきませんでした。

使い方は、
1)ダブルクリックで解凍をして出てきた「ゴミ箱へポイ!」をダブルクリックで起動して下さい。
2)入力ダイアログが出ますので 共通するファイル名の一部(1文字だと他に必要なものもゴミ箱へ移動しかねないので数文字入れて下さい)を入力してリターンして下さい。
3)多分、数が多いので時間がかかると思いますが、ゴミ箱へ入ります。
4)このままではまだ消えていませんので、確認をして問題がなければゴミ箱を空にして下さい。

data:
--
tell application "Finder"
display dialog "ゴミ箱に入れたい共通の書類名の一部は?" default answer ".txt"
set pas to text returned of result
set obj to every item of desktop that pas is in name
repeat with x in obj
delete x
end repeat
end tell
--

▲このページのトップに戻る
10653Re:スクリプトを作ってみました。ぽち 2006/4/11-12:01
記事番号10652へのコメント
かのつさん本当に有難うございます(><)
実は、デスクトップのファイルはどれひとつクリックすらできず、
TOPにあるメニューもひらけず、
唯一開けるのは画面の外から「にゅ~」っとでるアプリケーションの
エイリアスだったんです。
なので、作っていただいたファイルも実行できないのです。
ちょっと説明が足りなくて申し訳ありません。

先ほど、ヘルプした友人が知人に連絡を取ってくれて、
スクリプトからファイルの削除の仕方を教えてくれて、無事に削除できました!
納期が迫っていてメモを取り忘れたのですが、以下に簡単な解決手順を記します。
詳しくは後日また聞いて、ここに記したいと思います。



●エイリアスより「ターミナル」を起動
●コマンド(デスクトップのディレクトリに移動)
●コマンド(「.tga」を含むファイルを検索)
●コマンド(ファイルを削除)
○この後、立ち上がっていたフォトショップがフリーズしており、
 まったく動きが変わらなかったので、強制的にMACを終了させ、
 再起動
○完全復活

私はこれらコマンドに関して全くの素人なので、
作っていただいたファイルは大切に保管します。
本当に有難うございました。

▲このページのトップに戻る
10659Re:かのつ 2006/4/12-02:32
記事番号10653へのコメント
お疲れさまでした。(^^;;;
今回の件は、私も参考にさせていただく事にしますね。
具体的な方法がわかりましたら、よろしくお願いいたします。

koukoku13

パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > デスクトップがいっぱいで動かない

A1.本ページは参考になりましたか?
 参考になり解決 参考にはなった 参考にならなかった
A2.何度目の訪問ですか?
 初めて来た   数度目(2~4) 5回以上来ている
A3.何か一言どうぞ

↑↑↑↑よろしければ押してください↑↑↑↑
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
 ◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった
参考回数投稿日時何か一言
掲示板
横に入
る広告