
無料のアクセス解析を利用する注意点ってありますか?
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?無料のアクセス解析を利用する注意点ってありますか?-マック初心者(2006/4/6-22:38)No.10628
┗?!や針評判のところを探すのが...-かじわ(2006/4/9-00:58)No.10640
┣?!!×や針 > ○良い...-かじわ(2006/4/9-01:14)No.10642
┗?!【多分解決】Re:ありがとうござ�...-マック初心者(2006/4/18-11:18)No.10687
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
10628 | 無料のアクセス解析を利用する注意点ってありますか? | マック初心者 | 2006/4/6-22:38 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:今回の質問に必要ないのでは インターネット全般:ホームページ関連 -- こんにちは。会社でホームページを作ることになったのですが、上司に 無料アクセス解析といってサイトを見に来た人がわかるものがあるらしい のでそれをつけたいと言われたので、サイトをいろいろ見てをなんとなくは 理解できたのですが、そもそも無料のアクセス解析って安心なのでしょうか? サイトを更新した時などに専門知識(ホームページを作る簡単な知識よりも高度な) がないとトラブルの元になったりしないのでしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。
|
▲このページのトップに戻る
10640 | や針評判のところを探すのが | かじわ | 2006/4/9-00:58 |
記事番号10628へのコメント 危険性が無いとは言いませんが、大手の古くからあるところをご使用されるのが良いかと思います。 できれば、自社でCGIを組み運営された方がよろしいかと思われますが 無理な場合はしょうがないですね。
無料アクセス解析とのことですが、なぜ無料で解析をしてくれるサービスをされているかを考えてみて いただいた方がよろしいかもしれません。 いろいろありますが、 1)設置したHPにどれくらいのどのジャンルのアクセスがあるかの統計を調査させていただく為のお礼に 無料にしている場合 2)バナーをそちらに貼る事によっての業者へのアクセスを確保する事へのお礼のばあい。 3)広告を貼る事によっての広告料を別途に確保するという事のお礼のばあい。 4)ほか、ボランティアや研究の為 があると思いますが、気をつけなければいけないのは悪質な場合・・・ イ)アクセスしてくれた人のマシンの情報を不正取得するCGIやウイルスの混入目的(某中国企業にありました) ロ)全くアクセス解析ができていない、バグ解析 ハ)ほか、了解もなしに当事者に公開しない解析・解析以外の情報を取得する目的の会社 Macで探してると、変なアクセスがあるけどエラーを起こしてるところの多い事多い事・・・
極端ではありますが、日本企業の評判の良いところを念入りに探した方が良いと思いますよ。
|
▲このページのトップに戻る
10642 | ×や針 > ○良い | かじわ | 2006/4/9-01:14 |
記事番号10640へのコメント 誤植失礼しました。
|
▲このページのトップに戻る
10687 | Re:ありがとうございます | マック初心者 | 2006/4/18-11:18 |
記事番号10640へのコメント お返事が遅れて大変申し訳ありません。 無事解決いたしました。ありがとうございます。 会社で契約しているプロバイダーがアクセス統計のサービスもやっていることがわかり そちらを使っています。でも実際会社のホームページを見ているのって身内だけと判明 しました。 でもこちらで聞いてとても勉強になりました。ありがとうございました。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 無料のアクセス解析を利用する注意点ってありますか?
|