
iMacから外付けHDDにコピーできない
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?iMacから外付けHDDにコピーできない-kkk(2006/3/30-10:10)No.10595
┣?!無理矢理かもしれませんが...-かのつ(2006/3/30-12:34)No.10596
┃┗?!!Re:無理矢理かもしれませんが...-kkk(2006/3/30-13:18)No.10598
┗?!Re:iMacから外付けHDDにコピーで...-000(2006/4/2-03:15)No.10606
「何か一言」を読む
koukoku12
▲このページのトップに戻る
10595 | iMacから外付けHDDにコピーできない | kkk | 2006/3/30-10:10 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:flatpanel -- 皆さんにお聞きしたいのですが、先日iMovieにて作成したデータ(容量約2G)を 外付けのHDDに移動しようとコピーしてみたのですが、早速「コピーできません」 と表示されてしまいます。内容はファイル名が長いとかそんな感じでした。 しかし、ファイル名は数字1つとアルファベット1つの名前で極短いのです。 ダイヤルログ?(マックもそう呼ぶのでしょうか?)には、ICONとかなんとか、 そんなことが下のほうに出てました。関係があるのでしょうか? 何方か解消方法のご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
|
▲このページのトップに戻る
10596 | 無理矢理かもしれませんが | かのつ | 2006/3/30-12:34 |
記事番号10595へのコメント 私にも別なソフトウエアーで編集したムービーで同じような不具合が発生した事があります。(未解決ですが…) 同じケースかわかりませんが、ムービー(QT)の編集時(コピーアンドペースト)で不具合が発生したのかもしれません。 ムービー自体の解決にはならないのですが、以下の方法はどうでしょうか? 1)ファイルをディスクトップまたはハードディスクの第一階層(ハードディスクのアイコンをクリックして出る 最初のフォルダーウインドウ)に移動してからコピーをしてみても駄目でしょうか?(90%解決しないかな?) 2)書類自体を圧縮してから移動する。(StuffItなどの圧縮ソフトを利用するとか?) もし、2)で圧縮している途中でエラーが出るようでしたら 私の遭遇している未解決の不具合かと思われますので 編集し直すか、別な方法を考えるしかないのですが・・・。
|
▲このページのトップに戻る
10598 | Re:無理矢理かもしれませんが | kkk | 2006/3/30-13:18 |
記事番号10596へのコメント かのつさん。ありがとうございます。 1)についてはやってみましたが、ダメでした。 2)を実行してみます。 自宅のmacの案件なので自宅でないとできないのです。 ありがとうございます。
|
▲このページのトップに戻る
10606 | Re:iMacから外付けHDDにコピーできない | 000 | 2006/4/2-03:15 |
記事番号10595へのコメント 外付けHDDがSCSIやUSB、FireWire接続であること(ネットワーク接続で無いこと)を前提に回答します。
HDDを使用する開始時点で、HDDのフォーマットを何にしたかが関係すると思います。 HDDのフォーマットの種類として、Win用としてFAT, NTFS、Mac用としてHFS,HFS+などが ありますが、メーカの外付けHDDを買ってきてそのまま使ったとすれば、汎用性を重視してFATに なっている可能性があります。この場合、1ファイルで2GB以上の容量を超えるものは扱えないと 思います。
ちなみにMacではWin用のFATフォーマットも問題なく読み書き出来るので、そのまま使い始めて 後で気付く事が多いのですが・・・ Command-I「情報を見る」で、そのHDDのフォーマットの項を確認してみてください。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > iMacから外付けHDDにコピーできない
|
掲示板 横に入 る広告
|