
LANで繋ぎ本体(HD内)の移動
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?LANで繋ぎ本体(HD内)の移動-さくらさく♪(2005/12/22-14:34)No.10360
「何か一言」を読む
koukoku12
▲このページのトップに戻る
10360 | LANで繋ぎ本体(HD内)の移動 | さくらさく♪ | 2005/12/22-14:34 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OS9 パソコン名:G4 -- Mac歴は長いんですが...システム、インストールは全く初心者です。 とても恥ずかしい質問なのかもしれませんが、 なにがなんだかわからず困っています。
現在MacG4/400 OS9.0からMacG4/533 OS9.2の本体を知人から安く購入したので、 中身を入れ替え?ようと思っています。
電源ケーブルよし! クロスケーブルよし!
セレクタでAppleShareに...AppleTalk使用にしても、何も出てきません。 これは当たり前ですか?
ファイル共有で新規利用者を作りデスクトップ上に共有フォルダを作ったけれども... これは関係なし???
どうすればクロスケーブルで繋いだ側のHDをデスクトップ上に出せるのでしょうか?
なぜ、こんなまどろっこしいことをしているかと言うとCDR-Wを付けていないので、 HD内のものを全て新しいMacに移動させたいのです。
どなたか申し訳ありませんが教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > LANで繋ぎ本体(HD内)の移動
何か一言(本ページで参考になったならないを含めて残してあります)
◎:参考になり解決 ○:参考になった ×:参考にならなかった |
参考 | 回数 | 投稿日時 | 何か一言 |
○ | 初めて | 2006/08/14/(月) 08:12:10 | もうずいぶん昔の質問なので、不要かもしれませんが。
HDDまるごとを選択。 「情報を見る」 → 「共有」 → 「この項目と内容を共有する」にチェック → 「セレクタ」でApple Shareをクリック → 相手方の共有フォルダが見えたら、それをクリック → 相手方のMacのIDとPASSを入力してOKをクリック。 → 後は、ふつうに操作する。 Apple Talkを「Ethernet」に設定。
こんなかんじだったと思います。
MSIE5/Mac |
◎ | 数度目 | 2006/11/14/(火) 12:50:18 | ありがとうございました! Mozilla/Mac |
|
掲示板 横に入 る広告
|