
テキストHTML保存。その後編集できない?
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?テキストHTML保存。その後編集できない?-みもざ(2005/5/21-18:55)No.10157
┗?!Re:テキストHTML保存。その後編・..-ita(2005/5/22-10:28)No.10158
┗?!?Re:テキストHTML保存。その後編...-みもざ(2005/5/22-11:14)No.10162
┗?!?!Re:テキストHTML保存。その後・..-ita(2005/5/26-02:59)No.10171
┗?!?!【ありがとう】Re:テキストHTM...-みもざ(2005/5/29-00:53)No.10182
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
10157 | テキストHTML保存。その後編集できない? | みもざ | 2005/5/21-18:55 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:powerbookG4 ソフト関連:ソフトの使い方がわからない -- テキストエディタでHTMLを記述し、HTMLで保存。その後編集したいときはどうすればいいのでしょうか。HTMLで保存した後、ソースを表示して編集しようとしても、できません。Windowsなら問題なくできたんですが、macの場合、どうなんでしょう。
|
▲このページのトップに戻る
10158 | Re:テキストHTML保存。その後編集できない? | ita | 2005/5/22-10:28 |
記事番号10157へのコメント みもざさんは No.10157「テキストHTML保存。その後編集できない?」で書きました。 >メーカー名:MAC マッキントッシュ >OS名:OSX >パソコン名:powerbookG4 >ソフト関連:ソフトの使い方がわからない >-- >テキストエディタでHTMLを記述し、HTMLで保存。その後編集したいときはどうすればいいのでしょうか。HTMLで保存した後、ソースを表示して編集しようとしても、できません。Windowsなら問題なくできたんですが、macの場合、どうなんでしょう。
その、HTMLを作成したテキストエディタでもう一度開けばどうでしょうか。
|
▲このページのトップに戻る
10162 | Re:テキストHTML保存。その後編集できない? | みもざ | 2005/5/22-11:14 |
記事番号10158へのコメント 一度HTML拡張子で保存したものをテキストエディタで開いたら、編集入力はできます。ただ、テキストエディタ画面と、HTML画面とを同時に表示しながらテキストエディタを編集入力したいのですが。windowsだと、HTML画面からソースを表示(メモ帳)、そのソースに入力することできますよね。macではできないのでしょうか。
|
▲このページのトップに戻る
10171 | Re:テキストHTML保存。その後編集できない? | ita | 2005/5/26-02:59 |
記事番号10162へのコメント みもざさんは No.10162「Re:テキストHTML保存。その後編集できない?」で書きました。 >一度HTML拡張子で保存したものをテキストエディタで開いたら、編集入力はできます。ただ、テキストエディタ画面と、HTML画面とを同時に表示しながらテキストエディタを編集入力したいのですが。windowsだと、HTML画面からソースを表示(メモ帳)、そのソースに入力することできますよね。macではできないのでしょうか。 一度HTML拡張子で保存したものをテキストエディタで開いたら、編集入力はできるのですから、 その編集保存したデータをブラウザで表示、またエディタで編集して上書き保存、ブラウザを更新、を繰り返すのではダメなんでしょうか? 特にエディタの画面を閉じる必要もありませんし。
|
▲このページのトップに戻る
10182 | Re:テキストHTML保存。その後編集できない? | みもざ | 2005/5/29-00:53 |
記事番号10171へのコメント お返事おそくなってすみません。現在、itaさんのおっしゃった方法で作業しています。ちょっとwindowsとは勝手が違いますが、やはりmacとwindowsと比較するからいけないんですね。ありがとうございました。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > テキストHTML保存。その後編集できない?
|