
内臓Ethernetが認識されない
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ
◇-?内臓Ethernetが認識されない-Rin(2005/5/9-15:29)No.10136
「何か一言」の報告はありません
koukoku12
▲このページのトップに戻る
10136 | 内臓Ethernetが認識されない | Rin | 2005/5/9-15:29 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:PowerBook G4 インターネット全般:インターネット接続トラブル 使用回線:ADSL -- 原因不明で困ってます。
使用環境OSX10.3.9
今までルータからLANケーブルを繋ぎインターネットに接続をしていました。 半年間なにもおこらず普通にLANがPCに認識され、 「環境設定→ネットワーク→ネットワーク状況」に内臓Ethernetが表示され接続 といった状態だったのですが、
ここ数日「内臓Ethernet」が表示されなくなりました。 設定は「DHCPサーバを参照」です。
起動後15分程度で表示されなくなりネットが完全に切断されます。 その現象は会社などほかのPCが接続ができている中、自分のPCのみ起ります。 接続出来ているLANを引っ張ってきてもやはり症状は変わりません。
設定を「手入力」にすると「ネットワーク状況」に「内臓Ethernet」が表示され、 「"内臓Ethernet"にケーブルが差さっていません。」とでます。
これは故障やウィルスなどが原因なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
|
koukoku13
パソコン困りごと相談TOP > パソコントラブル解決・過去ログ > 内臓Ethernetが認識されない
|
掲示板 横に入 る広告
|