レンタルブログ

Mac困りごと相談~Macトラブル解決Q&A

Apple Computer社のMacintoshについて、掲示板を通じ、トラブルに対し助け合いで解決できるFAQを目指しております。中古で譲り受けたパソコンでも有効に活用する方法があります。
(DOS/V,Windowsパソコンの困りごとはコチラ
)
初めての方はお読みください過去ログを調べることができ、質問ができます。


パソコン困りごと相談
[新規投稿] [ツリー表示] [質問のみ表示] [番号順表示]

◇-?mac10.5.8が白い画面のまま起動しません。-momomo(2013/4/14-16:20)No.15765
 ┗?!Re:起動しません。...-かのつ(2013/4/15-19:51)No.15766


▲このページのトップに戻る
15765mac10.5.8が白い画面のまま起動しません。momomo 2013/4/14-16:20

メーカー名:MAC マッキントッシュ
OS名:OSX
パソコン名:imac osx leopard デスクトップ型
--
4/12から急にメールを立ち上げようとすると、通常のメールの画面は表れている
のですがくるくる回るマークがずっとまわり続けたまま起動しなくなりました。
使えないのはメールだけで、インターネットや他のアプリケーションは
通常通り使えました。
マイクロソフトのEntourageでメールをしてみたところ、
重たいものの最初は受信はできたのですが、
何回かやるうちにやはり固まってしまいました。
固まるたびに強制終了を、10回ほどしたところ、今度はパソコン自体が、
起動音がして、白い画面と円がくるくる回りつづけているだけの状態です。

パソコンを購入したのは2007年です。
機械に疎くて、とても困っています。パソコンにお詳しい方、
お力をお貸しいただけないでしょうか。
お忙しい所恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

▲このページのトップに戻る
15766Re:起動しません。かのつ 2013/4/15-19:51
記事番号15765へのコメント
momomoさんは No.15765「mac10.5.8が白い画面のまま起動しません。」で書きました。
>メーカー名:MAC マッキントッシュ
>OS名:OSX
>パソコン名:imac osx leopard デスクトップ型
>--
>4/12から急にメールを立ち上げようとすると、通常のメールの画面は表れている
>のですがくるくる回るマークがずっとまわり続けたまま起動しなくなりました。
>使えないのはメールだけで、インターネットや他のアプリケーションは
>通常通り使えました。
>マイクロソフトのEntourageでメールをしてみたところ、
>重たいものの最初は受信はできたのですが、
>何回かやるうちにやはり固まってしまいました。
>固まるたびに強制終了を、10回ほどしたところ、今度はパソコン自体が、
>起動音がして、白い画面と円がくるくる回りつづけているだけの状態です。

>パソコンを購入したのは2007年です。
>機械に疎くて、とても困っています。パソコンにお詳しい方、
>お力をお貸しいただけないでしょうか。
>お忙しい所恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。




メール(mail.app)の表示がおかしい原因で考えられるのは、
1)容量の大きな添付ファイルがある。
2)それぞれのメールフォルダの、メールの件数が1000件以上のような膨大なメールがたまったままになっている。
Macの場合そのメールの中身を『検索』できるようにと、整理や演算をしていることがあります。
また、たまった検索データベースに破損があった場合、やり直している場合があるようですので、動かないと思ってもしばらく放置して演算を待っていただきたいです。
どのアプリケーションでもそうですが、あまり負担をかけすぎるとだめになることがあります。データはこまめにバックアップまたは、不要なメールは頻繁に削除をお勧めします。

強制終了・強制再起動はマシンに強い負担がかかる場合があります。
強制終了時に、ハードディスクが動作しているとデータの破損や故障の原因にもなります。
ハード的に破損があると何ともいかなくなるかもしれませんが、

Macが起動しないのは
ハードウエアの破損・故障(だいたいこの場合は白い画面にもならないのですが)
  PRAMクリア)電源On後に、キーボードの"P"と"R"と"option"と"コマンド(リンゴマークキー)"を同時に押しっぱなしにし、起動音が2回聞こえたら完了です。(これで動けば幸い)
インストールCDからの起動)電源On直後に"C"キーを押しっぱなしにしCDから起動を試みる。起動できるのであれば、ハードディスクの不具合の可能性もあるので、インストールCD内のユーティリティでハードディスクの修復を試みる。
(全く起動しない?)
修復不可能な故障が発生している状況であれば、業者に持ち込むことも考えた方が良いですが、
ハードディスクのデータのバックアップをできればしたいところです。
ターゲットディスクモードで情報の転送)-(要)2台目のMac・FireWireケーブル
故障Macの電源On直後に"T"を押しっぱなし。画面にFireWireのマークが踊り始めたらOK。
2台目のMacとFireWireケーブルでつなぎ、外付けハードディスクとして認識されれば 転送可能です。
ユーザー情報ごと転送するならば、『移行アシスタント.app』を使うなり、データのみなら普通にコピーでも良いと思います。




[カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [ホーム]
掲示板で質問
 投稿説明

過去ログを検索


<姉妹サイト>
パソコン先生
北陸SOHOの樹
エトセトラ


H16.9.6~

リンクの貼り方
パソコン困りごと相談へのリンクの貼り方

運営会社