◇-?ペーストが、上手く行きません。-nm9696(2012/7/4-14:50)No.15719
┗?!Re:ペーストが、上手く行きませ�...-かのつ(2012/7/4-16:42)No.15720
┣?!-Re:ペーストが、上手く行きませ...-nm9696(2012/7/4-18:23)No.15721
┗?!?Re:ペーストが、上手く行きませ...-nm9696(2012/7/4-18:50)No.15722
┗?!?!画像のペースト...-かのつ(2012/7/4-19:27)No.15723
┗?!?!-Re:画像のペースト...-nm9696(2012/7/4-21:12)No.15724
┗?!?!-!画像のペースト...-かのつ(2012/7/4-21:54)No.15725
┗?!?!-!【解決】Re:画像のペースト...-nm9696(2012/7/4-22:00)No.15726
┗?!?!-!K【解決】Re:画像のペースト...-nm9696(2012/7/4-22:42)No.15727
▲このページのトップに戻る
15719 | ペーストが、上手く行きません。 | nm9696 | 2012/7/4-14:50 |
メーカー名:MAC マッキントッシュ OS名:OSX パソコン名:Mac Pro ソフト名:Adobe Photoshop CS4 ソフト関連:ソフトの使い方がわからない -- Mac OS10.6.8、フォトショCS4にて、選択ツールで囲んだ画像をコピーし、 新規を開きペーストすると、 画像の四隅に白いスペースが発生します。 然も画像の切り口がシャープでは無い様な気がします。何か設定が違うのでしょうか。
G4に入れてるフォトショ5.0では、問題は無いのですが、 どうすれば宜しいのでしょうか、お教え願います。
|
▲このページのトップに戻る
15720 | Re:ペーストが、上手く行きません。 | かのつ | 2012/7/4-16:42 |
記事番号15719へのコメント nm9696さんは No.15719「ペーストが、上手く行きません。」で書きました。
当方、OSこそ同じOS X10.6.8ですが、Adobe Photoshop CS5を使用しております ので参考になるか解りませんが、現象について考察してみました。
>画像の四隅に白いスペースが発生します。 とありますが、こちらはバウンディングボックスなのかもしれませんね。 まだ、重ねた画像が『決定された状態になっていない』のではないでしょうか? その場合には、画像も粗いプレビュー状態になっていると思われます。
画面の上のファインダーメニューの下の、Photoshopメニューバー(横長のツール バー?)に「○」「×」(もしくは「√」のような記号)が表示されていませんでしょ うか? あるのでしたら、「○」をクリックする(もしくはエンターキーを押す)と決定状態 になり状況が変わりませんでしょうか? このバウンディングボックスが好きでない場合は設定で表示しないという事も出来た と思います。
全くの勘違いでしたらごめんなさい。
|
▲このページのトップに戻る
15721 | Re:ペーストが、上手く行きません。 | nm9696 | 2012/7/4-18:23 |
記事番号15720へのコメント 当方、OSこそ同じOS X10.6.8ですが、Adobe Photoshop CS5を使用しております >ので参考になるか解りませんが、現象について考察してみました。 > >>画像の四隅に白いスペースが発生します。 >とありますが、こちらはバウンディングボックスなのかもしれませんね。 > >画面の上のファインダーメニューの下の、Photoshopメニューバー(横長のツール >バー?)に「○」「×」(もしくは「√」のような記号)が表示されていませんでしょ >うか?
ご指摘のメニューバーには、表示されていない様です。 色々、探しましたが見当たりません。
有り難うございました。
|
▲このページのトップに戻る
15722 | Re:ペーストが、上手く行きません。 | nm9696 | 2012/7/4-18:50 |
記事番号15720へのコメント コマンド+Aで選択した画像をコピーし、 新規を開きペーストすると、 画像の四隅に白いスペースは発生しませんが、
選択ツールで囲んだ画像をコピーし、 新規を開きペーストすると、 画像の四隅に白いスペースが発生します。
訳が分かりません。選択ツールの問題でしょうか。
|
▲このページのトップに戻る
15723 | 画像のペースト | かのつ | 2012/7/4-19:27 |
記事番号15722へのコメント nm9696さんは No.15722「Re:ペーストが、上手く行きません。」で書きました。 >ご指摘のメニューバーには、表示されていない様です。 >色々、探しましたが見当たりません。 バージョンが違っていたのでこの辺りは自信はありませんでした。 すいません。
>コマンド+Aで選択した画像をコピーし、 >新規を開きペーストすると、 >画像の四隅に白いスペースは発生しませんが、
>選択ツールで囲んだ画像をコピーし、 >新規を開きペーストすると、 >画像の四隅に白いスペースが発生します。
おそらく、元の画像はペースト先の画像よりサイズが大きいのではないでしょうか? 『コマンド+A(全て選択)』ではペースト先の画像の外(表示されている外)にあるのではないかと思います。想像ではありますが・・・。
では、これではどうでしょう? (バウンディングボックス説だとして) ツールを別なものに(例えば文字ツールとか)に切替えて(持ち替えるだけで編集作業はしない)、強制的にバウンディングボックスを解除してみるか 選択ツールを、『矩形選択ツール』ではなく『投げ縄ツール』で試してみても同じ現象が起きるか試してみてはいかがでしょう?
Photoshop 5 ではどのように動作したか覚えていないのですが、画像をペーストする時にレイヤーが新しく作成されそこにペーストされるため何かおきているのかもしれませんね。
ここからは意味が無いかもしれませんが、参考までに。 1)元の画像から画像をコピー 2)ペースト先画像を開き、選択ツールで貼りたい場所またはそれより大きめに選択範囲を作ります。 3)画面上部のプルダウンメニューより『編集>選択範囲内へペースト』(CS5では『編集>特殊ペースト>選択範囲内へペースト』) という動作をするとまた違ったものになるかもしれません。
|
▲このページのトップに戻る
15724 | Re:画像のペースト | nm9696 | 2012/7/4-21:12 |
記事番号15723へのコメント >選択ツールを、『矩形選択ツール』ではなく『投げ縄ツール』で試してみても同じ現象が起きるか試してみてはいかがでしょう? > HP用に、一つの画像を二つに分けて、 HP上にて、二つをくっ付けて、一つの元の画像にしたいのです。
例えば、右側を選択ツールで囲んだ画像をコピーし、 新規を開きペーストし、右側用の画像を作ります。
今度は、選択範囲を反転を用いて、残る左側をコピーし、 新規を開きペーストし、左側用の画像を作ります。
これをHP上で合体し、元の一つの画像にしたいのですが、 選択した画像が、断切りで現れませんので、この作業が行えません。
「投げ縄ツール」では、OKでした。後は全てNGでした。 「矩形選択ツール」に、問題が有りそうです。 有難うございました。
|
▲このページのトップに戻る
15725 | 画像のペースト | かのつ | 2012/7/4-21:54 |
記事番号15724へのコメント nm9696さんは No.15724「Re:画像のペースト」で書きました。
>「投げ縄ツール」では、OKでした。後は全てNGでした。 >「矩形選択ツール」に、問題が有りそうです。 原因なんで得よう。気長に考えてみます。
>HP用に、一つの画像を二つに分けて、 >HP上にて、二つをくっ付けて、一つの元の画像にしたいのです。 >例えば、右側を選択ツールで囲んだ画像をコピーし、 >新規を開きペーストし、右側用の画像を作ります。 >今度は、選択範囲を反転を用いて、残る左側をコピーし、 >新規を開きペーストし、左側用の画像を作ります。 >これをHP上で合体し、元の一つの画像にしたいのですが、 >選択した画像が、断切りで現れませんので、この作業が行えません。
Photoshopの不具合から離れてしまいますが、させたいことは 「一つの画像を、左右二つに分けたい」ことだったわけですね。 それでしたら、こんなやり方はどうでしょう?
※元画像は念のためコピーしてバックアップを取っておいて下さい。 元の画像をPhotoshopで開き、画面上部のプルダウンメニューから 『イメージ>カンバスサイズ変更』を選びます。
[ カンバスサイズ ]
--- 現在のファイルサイズ:100.0k --- 幅:160.0 mm 高さ:120.0 mm
--- 変更後のファイルサイズ:86.5k --- 幅:[ 120.0] [mm ▼] 高さ:[ 100.0] [mm ▼]
基準位置: \↑/ ←□→ /↓\
出てきたウインドウの下部にある 四角(基準点)を囲んだ矢印を 右側を作る場合は右側の矢印をクリックして四角(基準点)を右側に 左側を作る場合は左側の矢印をクリックして四角(基準点)を左側に してから、すぐ上の変更後のファイルサイズ『幅』の部分の表示単位を パーセント(%)に変更。 そして、すぐ左側の数字が100になっている部分を50に変更して OKボタンをクリックして下さい。 簡単に半分の画像が作成できると思いますよ。 そしてそれぞれの作業の終わりに、『別名で保存』すれば良いかと思い ます。 別名で保存後もヒストリー(作業履歴)が残っていますのでそこで最初に戻れば 開き直さなくても元の画像に戻りますよ。
これで作れるのではないでしょうか? 余談:OS X10.7Lionならプレビュー.appでも同じことができます。
|
▲このページのトップに戻る
15726 | Re:画像のペースト | nm9696 | 2012/7/4-22:00 |
記事番号15725へのコメント >『イメージ>カンバスサイズ変更』を選びます。
成る程、その手が有りましたね。 引き算すれば、任意のサイズの二分や三分が可能ですね。
目からウロコです。
有難うございました。
|
▲このページのトップに戻る
15727 | Re:画像のペースト | nm9696 | 2012/7/4-22:42 |
記事番号15726へのコメント 自己解決しました。 「矩形選択ツール」選択時に、 メニューバーの「ぼかし」の表示が「1px」になっていました。 「0px」に直しましたら、ペーストしても、全く問題は有りませんでした。 お騒がせ致しました。
|
[カスタマイズ]
[記事管理]
[過去の記事]
[ホーム]
|